サンデープロジェクト
今朝、サンデープロジェクトで櫻井よしこ氏が、
いまの日本に欠けていることは、「武士道精神」
と答えていた。それに近いことを石原慎太郎
東京都知事も述べている。日本の場合、敗戦後、
全体主義から、欧米の個人主義が浸透し、それが
行き過ぎて「公への奉仕の精神」が極端に
薄れてきたという意見だ。
いま日本人は、「他人のために何ができるか」が
問われているのである。
若い世代がこれをいかに理解し、実践できるかに
かかっている。
=====================
①東日本ハウス会長の中村功氏は、次のように述べている。
「(新渡戸稲造の)『武士道』に書いてあることは、大きく分けて二つある。一つは克己を教えている。…欲望を抑え、辛いこと、苦しいことに耐え、自分を磨くこと…名誉を重んじ…勇気をもって悪と戦うこと…。二つ目は『公』のために生きることは立派なことだと教えている。…第3者のために役立つということ…明治の公は国家に尽くすということだった。
②作家で現・東京都知事の石原慎太郎氏は、世の父親や男性に向けて、次のように訴えている。
「日本固有の文化があるようでなくなってしまった本質的混乱が到来しようとしている今の日本で、家庭を立て直し社会を立て直し、国家を立て直していこうという時にわれわれは、宗教などを超えて、われわれのごく近い先祖が尊崇し、評価し、憧れた武士道というものの本髄がなんであったということをもう一度考え直してみるべきではないだろうか。
« 前橋! | トップページ | 【23日の格言】自己限定をするな »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月21日:母上生誕日(2023.07.21)
- 父上墓参:6月13日生誕日(2023.06.13)
- 2023年11回目のラウンド(藤岡GC東)(Y氏還暦祝い)940(2023.05.21)
- 5月14日:結婚記念日(2023.05.14)
- 追悼:3月11日(2023.03.11)
こうした精神論的記述を鼻息荒く書きながら、同じ日に川の流れのようにを聴いているのがインコである。
投稿: いんこの身元引受人 | 2009年2月22日 (日) 23:12
また背景が変わっている・・・
精神は安定しているだろうか?
投稿: いんこの身元引受人 | 2009年2月22日 (日) 23:10