「金融検査、政権交代で転換」 亀井金融相、検査官に発破
亀井静香郵政・金融担当相は16日、金融検査を現場で担う検査官たち数十人を金融庁内に集め、「政権交代で基本的な理念がコペルニクス的に転換した、と理解してほしい」と訴えた。中小企業の資金繰り支援へ導入する返済猶予制度の効果を上げるには金融検査の運営がカギを握るとみられ、制度を提唱した金融相自ら検査官に発破をかけた格好だ。
亀井金融相は今後の金融検査の重点について「金融機関が企業の相談に乗りながら融資していく観点でやっているかがポイントになる」と指摘。貸出資産が健全か点検するだけでなく、借り手の資金需要にしっかり対応しているかどうかを検査を通じて調べていく方針を強調した。
金融機関に中小・零細企業への返済猶予を促す貸し渋り・貸しはがし対策法案と併せ、不良債権処理の指針となる「金融検査マニュアル」も改定する方向。亀井金融相は検査官たちに対し、マニュアル改定に向けた現場の意見を局長ら上司に提出するよう促した。(日経ニュース2009.10.17)
==========================
やはり、現実的な政策だろう。
対応が急がれる!!!
« 青春に悔いはないか(森田健作)1973年/昭和48年 | トップページ | 【プロ野球CS】楽天が第2ステージ進出! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
« 青春に悔いはないか(森田健作)1973年/昭和48年 | トップページ | 【プロ野球CS】楽天が第2ステージ進出! »
コメント