負けに不思議の負けなし(完全版)下巻 (野村克也)
野球は理にかなわぬことを、たくさんやった方が負けるという哲学を、実際の試合のワンシーンを例に出しながら検証する。また、監督の仕事とは「見つける・生かす・育てる」ことだと断言し、野村再生工場と命名されるまでになった人材活用術を惜しみなく披露する。プロ野球を見る目が一変するだけでなく、日常生活でも応用可能な管理術が満載の一冊。ID野球のルーツが分かる名著、ついに完全版として復刻。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 日本再建を阻む人々–奇怪な言説の主を名指しで糺す(岩田温著)(2024.12.02)
- 興国と亡国––保守主義とリベラリズム(岩田温著)(2024.11.30)
- 「リベラル」という病 奇怪すぎる日本型反知性主義(岩田温著)(2024.11.28)
- 偽善者の見破り方 リベラル・メディアの「おかしな議論」を斬る(岩田温著)(2024.11.26)
- 人種差別から読み解く大東亜戦争(岩田温著)(2024.11.24)
「野球」カテゴリの記事
- スリルライフ(新庄剛志著)(2024.04.11)
- 2023年3月22日:第5回WBC:決勝(2023.03.22)
- 広岡達朗 人生の答え(藤平信一、広岡達朗共著)(2022.05.16)
- 嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか(鈴木忠平著)(2022.01.12)
- 薬物依存症(清原和博著)(2020.09.16)
コメント