2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

« 2月11日は紀元節です。 | トップページ | 今年4回目のラウンド(藤岡GC東) »

2010年2月12日 (金)

中小企業会計:経産省が国際化を議論 研究会発足へ

経済産業省は、会計基準の国際化の流れを踏まえ、中小企業の会計に関する研究会を発足させる。15日に有識者や中小企業経営者ら約30人を集めて初会合を開き、夏をめどに中小企業会計の国際化のあり方について方向性を示す。

 世界的に国際財務報告基準(IFRS)の適用など会計基準の国際化の議論が進んでいる。日本でも企業会計審議会が昨年6月、中間報告に10年3月期からのIFRSの任意適用を盛り込んだ。

 しかし、取引範囲が狭く、財務諸表を国際的に比較する必要性も薄い中小企業にとっては、会計基準の国際化は作業の負担が重い。

 このため、研究会は、中小企業の実態に即した会計のあり方を議論する。(産経ニュース2101.2.11)

==========================

 しっかり対応しないと中小企業が大変なことになる。

 ぜひぜひ、会計のダブルスタンダードを!

Hyoushikaikei

« 2月11日は紀元節です。 | トップページ | 今年4回目のラウンド(藤岡GC東) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中小企業会計:経産省が国際化を議論 研究会発足へ:

« 2月11日は紀元節です。 | トップページ | 今年4回目のラウンド(藤岡GC東) »