2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

« 【マスターズ】ミケルソンが史上3度目の連続イーグル | トップページ | 「立ち上がれ志士」龍馬が運んだ手紙発見 »

2010年4月12日 (月)

『上司をマネジメントする』(P.F.ドラッカー)

1.上司をマネジメントするには、いくつかのポイントがある。上司リストを作成する。本人に注文を聞く。上司の強みを生かす。報告方法を考える。不意打ちに遭わせない。上司が代わったら、コミュニケーションの仕方を変える。上司とは、自分が報告すべき相手、自分に指示を出す者、自分の仕事と仕事ぶりを評価する者、自分が成果を上げるうえで必要となる者全員である。

2.上司が1人だった時代は、とうの昔に終わったことを認識しなければならない。そのうえ、異動があれば上司は代わる。異動がなくとも時間がたてば代わる。ドラッカーは、上司が1年以上1人も変わらないことはありえないと心得えよとまで言う。上司をマネジメントすることは、上司との間に信頼関係を築くことである。
(参考:「週刊ダイヤモンド」:2009年10月24日号)

« 【マスターズ】ミケルソンが史上3度目の連続イーグル | トップページ | 「立ち上がれ志士」龍馬が運んだ手紙発見 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『上司をマネジメントする』(P.F.ドラッカー):

« 【マスターズ】ミケルソンが史上3度目の連続イーグル | トップページ | 「立ち上がれ志士」龍馬が運んだ手紙発見 »