「探そう!ニッポン人の忘れもの」①
■定期券を拾ってくれた車掌さん
清水優子さん(51歳、東京都、主婦)は、小学1年の頃、
当時東京都内を走っていた都電で通学していた。夏の初めの頃、
のんびりと走る都電の窓から外を眺めていて、
手に持っていた定期入れをうっかり落としてしまった。
定期入れはひらひらと後方に飛んでいった。
悲しくなって、しくしくと泣き出した私に、
セーラー服のお姉さんが声をかけてくれた。理由を話すと、
すぐに車掌さんに言ってくれ、電車は停車。
車掌さんは来た道を走って戻り、定期入れを拾ってきてくれた。
その間、乗客は口々に優しい声をかけてくれ、
車掌さんが戻ると拍手がおこった。急ぐ方もいたでしょうに。
恥ずかしくて、嬉しくて、申し訳なくて、
私はただ泣いていたのだけど・・・
« 瞳はダイアモンド(松田聖子) 1983年/昭和58年 | トップページ | 【美女カタログ】真央の姉、銀盤からリポーターへ フィギュアの浅田舞 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 悪名の棺 笹川良一伝(工藤美代子著)(2021.01.28)
- くじけてなるものか 笹川良一が現代に放つ警句80(工藤美代子著)(2021.01.26)
« 瞳はダイアモンド(松田聖子) 1983年/昭和58年 | トップページ | 【美女カタログ】真央の姉、銀盤からリポーターへ フィギュアの浅田舞 »
コメント