1972年/昭和47年5月15日は沖縄が本土復帰した日です!
第2次世界大戦末期にアメリカ軍に占領され、1951(昭和26)年のサンフランシスコ条約の結果、アメリカ合衆国の統治下に置かれることとなった沖縄。敗戦直後からみられた沖縄の本土への復帰運動が、沖縄での運動から全国的な国民的な展開となり、これが、日米両政府を動かし、政府間で沖縄復帰の協議が行われるようになる。そして、その後、「岸・アイゼンハワー会談」「池田・ケネディ会談」などの会談を経て、当時の首相佐藤栄作が戦後の首相としては初めて沖縄を訪問、「沖縄の祖国復帰が実現しない限り、日本の戦後は終わらない」と演説。沖縄復帰問題はにわかに現実化し、1969(昭和44)年11月、「佐藤・ニクソン共同声明」で1972(昭和47)年の沖縄の本土復帰が確定した。そして、1971(昭和46)年6月17日、ワシントンで沖縄返還協定が調印され、翌1972(昭和47)年5月15日午前0時をもって発効し、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還され、沖縄県 が誕生した。本土復帰を祝う政府主催の記念式典は5月15日東京・日本武道館と沖縄那覇市民会館の2箇所で、会場の飾りつけも同じにして同時に行われた。東京会場には天皇・皇后両陛下もご出席され、佐藤首相の式辞と天皇のお言葉は那覇会場にテレビ中継された。
« 西武新宿駅 | トップページ | 七つの社会的罪(ガンジー)Seven Social Sins »
「何の日?」カテゴリの記事
- 1933年12月23日:平成天皇ご生誕日(2015.12.23)
- 1975年10月15日(2015.10.15)
- 2005年9月29日(2015.09.29)
- 1985年9月24日(2015.09.24)
- 7月8日(1918年:大正7年)(2015.07.08)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 東條英機 「独裁者」を演じた男(一ノ瀬俊也著)(2021.02.03)
- 東大出てもバカはバカ(豊田有恒著)(2021.02.01)
- 完全保存版 昭和の「黒幕」100人(別冊宝島編集部)(2021.01.31)
- 悪名の棺 笹川良一伝(工藤美代子著)(2021.01.28)
- くじけてなるものか 笹川良一が現代に放つ警句80(工藤美代子著)(2021.01.26)
コメント