2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

« 『中国を超えるかインド経済の躍進』 | トップページ | 宇都宮! »

2010年5月20日 (木)

大原学園・専門課程の入学者数が33%増 全国合計で初の1万人突破

 学校法人大原学園(本部:東京都千代田区、学園長:青木 靖明)は、今春の専門課程への入学者が昨年度に引き続き、大幅に増加しました。

■少子化、大学全入時代の中、入学者数が2年連続で大幅増。全国合計ではじめて1万人を突破。 1)今春の大原学園 専門課程の入学者数は、首都圏19校合計で前年比約36%増となりました。 ◇高校新卒者は前年比36%増加、入学者全体の65%を占めます。「大学全入時代」が到来し、専門学校への進学者が近年減少傾向にある中でも、高校卒業後の進路として大原学園の専門課程を選択する人が増加しています。 ◇大学・短大の中退者や卒業生、社会人やフリーター、浪人生など、高校を既に卒業している20代前半の若者の入学も昨年に引き続き大幅に増加し(前年比38%増)、入学者全体の35%を占めました。なかでも、今年の3月に大学を卒業したばかりの学生の入学増が今年の大きな特徴です。 2)全国(48校)の当学園の入学者数も急増しています。今春の入学者数は設立以来はじめて1万人を突破、前年比33%増の10,627人となりました。

■就職氷河期下でも96.6%の就職率を達成。多くの学生が大手優良企業・医療機関や公務員へ 入学者増の背景にあるのが、当学園の高い就職実績です。当学園の専門課程(首都圏)の2010年3月卒業者の就職率は96.6%(※1)を達成しました。また、就職者全体のうち74.2%が、大手優良企業・医療機関および公務員への就職者です。大学卒業者の内定率が80.0%(2月1日時点、厚労省発表)、専修学校卒業者の内定率が72.4%(同)と厳しい状況の中でも一定の成果を挙げることができました。 これは、資格教育に加え、就職前教育を始めとする本校の専門教育や過去の卒業生の活躍に対し、採用側から評価を頂いた結果であると考えています。 (※1)首都圏(東京校、池袋校、立川校、町田校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校、大宮校、長野校)実績。就職希望者1,725名中1,667名。 (※2)上場企業およびその子会社、資本金1億円以上の優良企業など。就職者1,667名中1,238名。

<参考> ■学校法人大原学園 概要大原学園は、就職に必要な『仕事力』の獲得および『資格』の取得を支援する専門学校で、「専門課程」と「社会人講座(資格の大原)」の2つを柱としています。 本部 : 〒101-8352 東京都千代田区西神田1-2-10 学園長: 青木 靖明創立 : 1957年 東京水道橋に大原簿記学校開校 1979年 学校法人大原学園設立基本金: 871億円(2009年4月1日現在) URL : http://www.o-hara.ac.jp/

■大原学園 専門課程 概要高校や大学・短大の卒業生を対象とした全日制の専門学校(一部地域では夜間コースも設置)。『資格』取得に向けた質の高い教育に加え、実社会で必要な『仕事力』が身に付く就職指導を徹底的に行います。卒業生は質・量ともに高い就職実績を誇り、企業から高い評価を得ています。 http://www.o-hara.ac.jp/senmon/ <主な設置コース(学校により異なります)>公務員・警察官・消防官/公認会計士・税理士/経理・事務・販売/情報技術・SE・プログラマ/医療事務・医療秘書/保育士・幼稚園教諭/介護福祉士・社会福祉士/スポーツトレーナー/CG・ゲーム・アニメ・Web

(東京ビューティー2010.5.11)

============================

 凄い!

 大原学園も1万名超だ

http://www.tokyo-beauty.jp/

http://www.o-hara.ac.jp/index.html

« 『中国を超えるかインド経済の躍進』 | トップページ | 宇都宮! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 『中国を超えるかインド経済の躍進』 | トップページ | 宇都宮! »