「探そう!ニッポン人の忘れもの」⑥
■6.争い合う社会になるか、譲り合う社会になるか
交通マナーは地域内で伝染するものだ。同じような車で、
ロサンゼルスでは、高速で走っている時に、
ところが中西部の田舎町などに行くと、
ある時、横からの一台が通りすぎたので、
隙を見ては割り込むようなドライバーが多いと、
争い合う社会になるか、譲り合う社会になるかは、
« 【プロ野球】神9-4巨 阪神が4連勝 | トップページ | 【男子ゴルフ】石川遼、大逆転で今季初V 58のツアー最少スコア »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 天皇の国史(竹田恒泰著)(2021.01.13)
- 福沢諭吉 国を支えて国を頼らず(北康利著)(2021.01.05)
- 黒幕はスターリンだった 大東亜戦争にみるコミンテルンの大謀略(落合道夫著)(2020.12.28)
- 本家墓参(2020.12.05)
- 国難の商人 白石正一郎の明治維新(宮本雅史著)(2020.11.25)
« 【プロ野球】神9-4巨 阪神が4連勝 | トップページ | 【男子ゴルフ】石川遼、大逆転で今季初V 58のツアー最少スコア »
コメント