5月5日は「こどもの日」です!
こどもの日(こどものひ)は、日本における国民の祝日の1日で、5月5日である。
国民の祝日に関する法律(祝日法)では「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨としている。1948年公布・施行の祝日法によって制定された。ゴールデンウイークを構成する日の一つである。
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
5月5日は古来から端午の節句として、男子の健やかな成長を願う行事が行われていた。大正時代には「児童愛護デー」として活動を行っていた団体が存在し、国会にこどもの日を祝日とする請願が寄せられた際にも5月5日を希望するものが多かったためである。
かつては、5月5日が祝祭日で3月3日(上巳の節句、雛祭り)が祝祭日でないことについて、男女差別とする見方があった。しかし近年では、国会の審議での議論で決着がついたことや、男女の別なく祝う日というイメージが強くなったため、これに対する批判は見られなくなっている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
« 20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗(2010年/平成22年) | トップページ | 熊本のスイカ! »
「何の日?」カテゴリの記事
- 5月14日:結婚記念日(2023.05.14)
- 追悼:3月11日(2023.03.11)
- 1945年3月10日:大東亜戦争:東京大空襲(2023.03.10)
- 3月10日:大日本帝国陸軍記念日(2023.03.10)
コメント