大和ハウス子会社 11年以上にわたり不正会計
大和ハウス工業(1925)は28日、100%子会社の大和リース株式会社で不適切な会計処理が2010年9月末まで11年以上にわたって行われていたと発表しました。
自動車リースを担当する部署(オート&リーシング事業部)において、自動車税や自賠責保険料などの諸費用を支払時に「前払費用」に計上し、決算時に「売上原価」に振替えるところを、この「売上原価」への振替を適時適切に処理出来ていない状態が続いていたようです。
この処理は、もともと同社本社経理部ではなくオート&リーシング事業部内で経理処理していたようですが、これを昨年5月より本社経理部で管轄するように変更したところ、本社経理部で不審を抱き、不正の発覚に気が付いたという珍しい事例です。
他の事業部等との人事交流もなく、オート&リーシング事業部長からの原価低減等の目標達成の圧力が強く、「経理担当が異論をはさめる状況ではありませんでした」とのことですが、オート&リーシング事業部の経理担当者は、以前から不正を認識しており、さらにそれを是正したいという思いがあったようです。それにも関わらず11年以上にわたって不正が継続したということですので、経理機能を各部署においている会社は同じような問題がないかどうか検証したほうがいいかもしれません。
自動車リースを担当する部署(オート&リーシング事業部)において、自動車税や自賠責保険料などの諸費用を支払時に「前払費用」に計上し、決算時に「売上原価」に振替えるところを、この「売上原価」への振替を適時適切に処理出来ていない状態が続いていたようです。
この処理は、もともと同社本社経理部ではなくオート&リーシング事業部内で経理処理していたようですが、これを昨年5月より本社経理部で管轄するように変更したところ、本社経理部で不審を抱き、不正の発覚に気が付いたという珍しい事例です。
他の事業部等との人事交流もなく、オート&リーシング事業部長からの原価低減等の目標達成の圧力が強く、「経理担当が異論をはさめる状況ではありませんでした」とのことですが、オート&リーシング事業部の経理担当者は、以前から不正を認識しており、さらにそれを是正したいという思いがあったようです。それにも関わらず11年以上にわたって不正が継続したということですので、経理機能を各部署においている会社は同じような問題がないかどうか検証したほうがいいかもしれません。
« グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた(辻野晃一郎) | トップページ | 法人税の脱税指南容疑、名古屋国税局OBを逮捕 »
「経営」カテゴリの記事
- 台湾を築いた明治の日本人 (渡辺利夫著)(2020.09.26)
- トヨトミの逆襲(梶山三郎著)(2020.08.13)
- アキラとあきら(池井戸潤著)(2020.08.11)
- 銀翼のイカロス(池井戸潤著)(2020.07.31)
- トヨトミの野望(梶山三郎著)(2020.06.18)
「税」カテゴリの記事
- 大阪都構想&万博の表とウラ全部話そう(橋下徹著)(2020.12.03)
- 台湾を築いた明治の日本人 (渡辺利夫著)(2020.09.26)
- もう銀行はいらない(上念司著)(2019.10.02)
- 生命保険はヒドい。騙しだ(副島隆彦著)(2019.09.10)
- ド文系ではわからない日本復活へのシナリオ(高橋洋一著)(2019.09.02)
« グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた(辻野晃一郎) | トップページ | 法人税の脱税指南容疑、名古屋国税局OBを逮捕 »
コメント