2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

« トヨタ「安全」判定 あの騒ぎは何だったのか | トップページ | 悠々として急げ(Festina Lente)(中部銀次郎) »

2011年2月18日 (金)

金閣・銀閣住職が申告漏れ 掛け軸などの揮毫料

 金閣寺と銀閣寺の住職を務める有馬頼底・臨済宗相国寺派管長が、掛け軸などの「揮毫(きごう)料」として得た収入2億円の申告漏れを大阪国税局から指摘されたことが分かりました。

 関係者によると、有馬管長は、美術品販売会社などから依頼を受けて掛け軸や額などに揮毫し、1点につき5万円程度、3年間で約2億円を受け取りました。これを金閣や銀閣などの宗教法人に入金せず、税務申告もしませんでした。お布施などは原則、非課税ですが、国税局は今回の2億円を個人所得と判断したとみられます。
 有馬頼底・臨済宗相国寺派管長:「(Q.報告の義務があるという認識は)全然ない。今まで20年間やってきたが、何にも(指摘が)なかった」
 追徴税額は約1億円で、有馬管長は修正申告をすでに済ませています。

(テレビ朝日ニュース2011.2.17)

============================

 こういう場合必ず無知を装う。

 宗教法人税制も見直す時期だよね・・・

« トヨタ「安全」判定 あの騒ぎは何だったのか | トップページ | 悠々として急げ(Festina Lente)(中部銀次郎) »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金閣・銀閣住職が申告漏れ 掛け軸などの揮毫料:

« トヨタ「安全」判定 あの騒ぎは何だったのか | トップページ | 悠々として急げ(Festina Lente)(中部銀次郎) »