【東日本大震災】気象庁、マグニチュード「9・0」に修正 世界観測史上最大級
東日本大震災について気象庁は13日、地震の規模を示すマグニチュード(M)を「8・8」から世界観測史上最大級となる「9・0」に修正した。
観測結果を詳細に分析した結果、さらに規模が大きくなることが判明した。アメリカ地質調査所によると、M9・0は記録がある1900年以降、世界で4番目に規模の大きい地震となる。
気象庁は、東日本大震災について、当初はM8・4としていたが、発生当日の11日にM8・8に変更していて、今回で2度目の修正となる。
アメリカ地質調査所によると、これまでで最も大きかったのが1960年に、南米チリで起きたM9・5の地震で、5700人が犠牲となった。22万人以上が犠牲となった2004年のインドネシア・スマトラ沖地震はM9・1。(産経ニュース2011.3.13)
« 【東日本大震災】自衛隊派遣、10万人へ 陸海空統合部隊設置 | トップページ | 【東日本大震災】福島県沖15キロで60歳男性を救助 家の屋根に乗って漂流 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 追悼:3月11日(2023.03.11)
- サーモス(2023.02.24)
- 1962年2月24日(2023.02.24)
- LED(2023.01.19)
- 諸行無常(2023.01.08)
「地球・自然」カテゴリの記事
- 桜:神田川(2023.03.24)
- 夜桜:花小金井(2023.03.23)
- 桜:小平グリーンロード(2023.03.21)
- 桜:花小金井(2023.03.21)
- 富士山(2023.01.10)
« 【東日本大震災】自衛隊派遣、10万人へ 陸海空統合部隊設置 | トップページ | 【東日本大震災】福島県沖15キロで60歳男性を救助 家の屋根に乗って漂流 »
コメント