【東日本大震災】気象庁、マグニチュード「9・0」に修正 世界観測史上最大級
東日本大震災について気象庁は13日、地震の規模を示すマグニチュード(M)を「8・8」から世界観測史上最大級となる「9・0」に修正した。
観測結果を詳細に分析した結果、さらに規模が大きくなることが判明した。アメリカ地質調査所によると、M9・0は記録がある1900年以降、世界で4番目に規模の大きい地震となる。
気象庁は、東日本大震災について、当初はM8・4としていたが、発生当日の11日にM8・8に変更していて、今回で2度目の修正となる。
アメリカ地質調査所によると、これまでで最も大きかったのが1960年に、南米チリで起きたM9・5の地震で、5700人が犠牲となった。22万人以上が犠牲となった2004年のインドネシア・スマトラ沖地震はM9・1。(産経ニュース2011.3.13)
« 【東日本大震災】自衛隊派遣、10万人へ 陸海空統合部隊設置 | トップページ | 【東日本大震災】福島県沖15キロで60歳男性を救助 家の屋根に乗って漂流 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ベンツW211:オイル交換(2019.11.13)
- 4月23日:岩田守耕先生ご命日(2019.04.23)
- 感謝!(2018.12.30)
- 1年間、ありがとうございました。(2018.12.30)
- お疲れ様でした(2018.12.29)
「地球・自然」カテゴリの記事
- ヒマラヤ大聖者のマインドフルネス(相川圭子著)(2017.06.07)
- 「ご先祖を知れば、遺伝子のスイッチはオンになる」(2015.05.16)
- 飯田橋の桜(2015.04.02)
- 靖国の桜(2015.04.01)
- 花小金井の桜(2015.03.31)
« 【東日本大震災】自衛隊派遣、10万人へ 陸海空統合部隊設置 | トップページ | 【東日本大震災】福島県沖15キロで60歳男性を救助 家の屋根に乗って漂流 »
コメント