【東日本大震災】那須御用邸の風呂を開放 両陛下のご意向で
宮内庁は24日、両陛下や皇族方が静養に使われている那須御用邸(栃木)で職員が使用している風呂を、近隣地域にいる東日本大震災の避難者に開放すると発表した。また、同県の御料牧場で保管している卵約1千個や缶詰、野菜などを避難所に提供する。いずれも、両陛下のご意向を受けて決めたという。
風呂の提供は26日にも開始。バスで送迎し、最大で週に300人程度の避難者が入浴する見通し。健康相談も受け付ける。
御料牧場では牛乳も生産していたが、地震で原乳の処理施設が損傷し、現在は生産できない状態になっているという。(産経ニュース2011.3.24)
============================
本当に有り難いことです。
« 福島第1原発:生コン圧送機活用、企業が政府に申し出 | トップページ | 『経営者の宿命と責任』 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 昭和16年夏の敗戦(猪瀬直樹著)(2021.01.19)
- 天皇の国史(竹田恒泰著)(2021.01.13)
- 福沢諭吉 国を支えて国を頼らず(北康利著)(2021.01.05)
コメント