『4800円のビニール傘』
1.主要国首脳会議(サミット)を警護する警察官が使い、選挙があれば候補者が大量に購入するビニール傘がある。東京都台東区で雨具などの販売を手がけるホワイトローズが開発した「カテール」だ、この傘、一見するとただのビニール傘だが、ほかのと比べて透明度が高いうえ、強い風が吹いても、傘があおられたり、簡単には壊れない堅さを持つ。
2.現在、ビニール傘はコンビニエンスストアなどで1本数百円で販売しているが、カテールは4800円。この価格にもかかわらず、近年インターネット通販でも扱われ、年間1000本ほど売る定番商品に育った。安価な海外製品との競争は、モノ作り企業には避けられない。この競争を勝ち抜くには、製品・サービス、さらには事業モデルの高付加価値化を図り続ける姿勢が不可欠だ。(参考:「日経ビジネス」2010年12月13日号)
« もうすぐ端午の節句 | トップページ | 桜 -日本人の心- »
「経営」カテゴリの記事
- 米国債の巨額踏み倒しで金融統制が来る(副島隆彦著)(2025.03.12)
- 亡国の脱税:政治とお金の大問題(大村大次郎著)(2024.08.27)
- 満州建国の大義―石原莞爾とその告白(鈴木荘一著)(2024.04.22)
- プロが厳選する 世界大恐慌が来ても絶対大丈夫な株200銘柄(久保修著、副島隆彦監修)(2024.02.27)
- 米銀行破綻の連鎖から世界大恐慌の道筋が見えた(副島隆彦著)(2023.12.28)
コメント