『「新たな海洋開発」に注目』
1.日本は地理的に海に囲まれており、世界6位の排他的経済水域(EEZ)を有している。この日本の地理的な優位性を活用した「新たな海洋開発」が注目を集めている。従来の海洋開発は、海岸防護施設、港湾施設、埋め立て・人工島などが主体だった。しかし、最近は①新たなエネルギー、②鉱物資源、③再生可能エネルギー、④バイオマス燃料、の宝庫として海洋が見直されている。
2.新たなエネルギーとしては、メタンハイドレートが注目されている。鉱物資源としては、海底熱水鉱床に期待が集まっている。再生可能なエネルギーとしては、洋上での風力発電、波力発電や潮力発電、海洋温度差発電が挙げられる。バイオ燃料に関しても、海洋を活用する技術が開発されている。
(参考:「野村週報」2010年11月15日号)
« 三州屋(飯田橋) | トップページ | 新宿 博多天神 »
「経営」カテゴリの記事
- 亡国の脱税:政治とお金の大問題(大村大次郎著)(2024.08.27)
- 満州建国の大義―石原莞爾とその告白(鈴木荘一著)(2024.04.22)
- プロが厳選する 世界大恐慌が来ても絶対大丈夫な株200銘柄(久保修著、副島隆彦監修)(2024.02.27)
- 米銀行破綻の連鎖から世界大恐慌の道筋が見えた(副島隆彦著)(2023.12.28)
- クロサギ(黒丸、夏原武著)(2023.12.06)
コメント