中部銀次郎ゴルフの極意-心のゲ-ムを制する思考-(杉山通敬)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「コートを着たまま練習することでスウィング軸を安定させる窮屈感を知る」「難コースも18人の美女に見立てて口説くように攻略すれば上手くいく」「大叩きは技術ではなく心の問題」-。日本アマ6勝の球聖が、酒場でそっと語った上達の秘訣を一冊に収録。中部銀次郎「日本アマ」全成績付き。
【目次】(「BOOK」データベースより)
ふたりのチャンピオン/コース戦略を愉しむ/日本のコース、世界のコース/最良の教師は自分自身-練習の心得について/平常心でプレーするということ/ルール・エチケットの心/時間泥棒になるな/クラブの握り方について再考する/ハイテク・クラブを考える/パットはクリエイティブなゲームである/バンカーショットのマニュアル/“苦手”を克服するメンタル・タフネス/ゴルフはミスにゲームである/名コースの条件を考える/ミスショットの原因を考える/ナイスショットの条件を考える/ボールを“見る”ということ/グリーン上のピンを狙う/中部銀次郎最後の『日本アマ』
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
杉山通敬(スギヤマツウケイ)
1935年東京生まれ。国学院大学文学部卒業。ゴルフダイジェスト編集長を経て、1977年からフリーのゴルフライターに転じ、「ゴルフは文化」の視点で著述活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
« 【男子ゴルフ】2位の丸山大、被災地に「あきらめない気持ち」伝えられた | トップページ | 名言(日清食品創業者:安藤百福) »
「心と体」カテゴリの記事
- 抜歯(2020.10.27)
- 「空腹」こそ最強のクスリ(青木厚著)(2020.07.06)
- 友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」(山中伸弥、平尾誠二、恵子共著)(2018.07.23)
- 老いの僥倖(曽野綾子著)(2018.05.23)
- ヒマラヤ大聖者のマインドフルネス(相川圭子著)(2017.06.07)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 悪名の棺 笹川良一伝(工藤美代子著)(2021.01.28)
- くじけてなるものか 笹川良一が現代に放つ警句80(工藤美代子著)(2021.01.26)
「Golf」カテゴリの記事
- ゴルフルールBOOK(新星出版社編集部)(2021.01.03)
- ゴルフが突然うまくなる魔法の名言 ライフエキスパートのゴルフ(ライフエキスパート編集)(2020.11.06)
- 入っちゃう! パットの法則(星谷孝幸著)(2020.09.25)
- 60歳からでもシングルになれる静かなスイング(新井敏夫著)(2019.11.29)
- ゴルフはインパクトの前後30センチ!(大塚友広著)(2017.08.21)
« 【男子ゴルフ】2位の丸山大、被災地に「あきらめない気持ち」伝えられた | トップページ | 名言(日清食品創業者:安藤百福) »
コメント