23年公認会計士試験第II回短答式試験合格者は523人
公認会計士・監査審査会は6月24日、平成23年公認会計士試験第II回短答式試験の合格発表を行った。
今回の試験の受験者数は1万4,970人で、このうち合格者(総点数73%以上取得者)は523人となっている。
また、論文式試験受験予定者は、平成23年第I回及び第II回短答式試験合格者2,231人と短答式試験免除者等の 2,401人を合わせた4,632人。なお、短答式試験免除者等の内訳は、平成21年又は平成22年の短答式試験合格者1,899人、司法試験合格者や大学教授等の短答式試験免除者124人、旧第2次試験合格者等の短答式試験みなし合格者378人。
詳細は、http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/tantougoukaku23-2.html
(税経2011.6.24)
============================
公認会計士試験制度の改革は、完全に頓挫したな。
« NPO法人職員 海外移植めぐり申告漏れ | トップページ | 『新興国市場の成長と収益の確保とは別問題』野口悠紀雄(早稲田大学大学院教授) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
« NPO法人職員 海外移植めぐり申告漏れ | トップページ | 『新興国市場の成長と収益の確保とは別問題』野口悠紀雄(早稲田大学大学院教授) »
コメント