『自分自身を正す』伊與田覺(論語普及会学監)
1.中国古典の「大学」には、「其(そ)の国(くに)を治(おさ)めんと欲(ほっ)する者(もの)は、先(ま)ず其(そ)の家(いえ)を斉(ととの)う」とあります。国を治めようと思うなら、先ず己の家をしっかり治めなければなりません。しかし、しっかりとした心掛けを持って臨まなければ、自分の家庭一つ円満に治めることはできません。そして、自分の家族をまともに治められない者に、国家や会社などの組織を立派治めることなどできないのです。
2.自分の家を斉えるためには、自分の身を修めることだ。自分の身を修めるためには、内なる心を正しくすることだ。内なる心を正しくするためには、感情を正常にすることだ。 「大学」では、このように段階的にかみ砕いて説かれていますが、これらは一つのものです。つまり、自分自身が正しくなれば、即(そく)国も正しくなり、天下も平らかになっていくのです。(参考:「致知」2011年4月号)
« 【女子ゴルフ】宮里藍 11カ月ぶりの通算7勝目 相性いいエビアン・マスターズGC | トップページ | 【男子ゴルフ】石川遼、今季初Vならず 金庚泰が優勝 長嶋茂雄招待セガサミー杯 »
「心と体」カテゴリの記事
- 友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」(山中伸弥、平尾誠二、恵子共著)(2018.07.23)
- 老いの僥倖(曽野綾子著)(2018.05.23)
- ヒマラヤ大聖者のマインドフルネス(相川圭子著)(2017.06.07)
- 「ご先祖を知れば、遺伝子のスイッチはオンになる」(2015.05.16)
- 人間ドック(2015.01.30)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新しい日本史観の教科書(田中英道著)(2019.12.05)
- 日本人が知るべき東アジアの地政学 ~2025年 韓国はなくなっている~(茂木誠著)(2019.11.12)
- 国家と教養(藤原正彦著)(2019.10.17)
- 実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた(橋下徹著)(2019.10.11)
- 田中角栄のふろしき 首相秘書官の証言(前野雅弥著)(2019.10.08)
「経営」カテゴリの記事
- ノーサイド・ゲーム(池井戸潤著)(2019.11.16)
- 実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた(橋下徹著)(2019.10.11)
- 田中角栄のふろしき 首相秘書官の証言(前野雅弥著)(2019.10.08)
- もう銀行はいらない(上念司著)(2019.10.02)
- イオンを創った女 ― 評伝 小嶋千鶴子(東海正和著)(2019.09.17)
« 【女子ゴルフ】宮里藍 11カ月ぶりの通算7勝目 相性いいエビアン・マスターズGC | トップページ | 【男子ゴルフ】石川遼、今季初Vならず 金庚泰が優勝 長嶋茂雄招待セガサミー杯 »
コメント