米下院、債務上限引き上げ法案を可決 デフォルト回避へ
ワシントン=柿内公輔】米議会下院は1日(日本時間2日午前)、連邦債務の上限を引き上げる法案を、賛成269、反対161の賛成多数で可決した。法案を即日送付された上院で2日にも可決される見通しで、オバマ大統領が署名し、成立する。引き上げ期限の2日を目前に米国史上初の債務不履行(デフォルト)は回避されることがほぼ確実になった。
オバマ政権と与野党は7月31日に、少なくとも2兆1千億ドル(約160兆円)だけ債務上限を引き上げる妥協案で合意していた。しかし、下院の与党民主党リベラル派や野党共和党保守派に妥協案に反発する動きが広がり、採決を危ぶむ声も出ていた。
2日までに債務上限を引き上げられない場合、新たな国債が発行できず、利払いや償還資金などが調達できなくなるデフォルトに陥る懸念があったが、最悪の事態は回避された。(産経ニュース2011.8.2)
============================
たんなる問題の先送りだよな。
アメリカ経済の崩壊も間近なのでは。
いちばん影響を受けるのは日本なんだろうな。
« 【鬱陵島視察】韓国保守派ら200人結集、緊張高まる 自民議員到着の金浦空港 | トップページ | 『日本人の勤労観が揺らいでいる』樋口美雄(慶応義塾大学教授) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 円安と補助金で自壊する日本(野口悠紀雄著)(2023.03.16)
- 日本人だけが知らなかった「安倍晋三」の真実 - 甦った日本の「世界史的立場」(西村幸祐著)(2023.03.07)
- 欧米の謀略を打ち破り よみがえるロシア帝国(副島隆彦、佐藤優共著)(2023.02.20)
- ケント流お金を増やす鉄則(ケント・ギルバート著)(2023.02.15)
- 徳川家康480年の孤独(宮崎正弘著)(2023.02.07)
« 【鬱陵島視察】韓国保守派ら200人結集、緊張高まる 自民議員到着の金浦空港 | トップページ | 『日本人の勤労観が揺らいでいる』樋口美雄(慶応義塾大学教授) »
コメント