第三の敗戦(堺屋太一)
第一の敗戦は幕末、第二の敗戦は太平洋戦争、そして、下り坂の20年の末にきた大震災が第三の敗戦。
ここで大改革ができなければ、なお日本は負け続ける。
新たな建国に踏み出す方向と方針はこれだ!!
「歴史」が指し示す、日本の未来。
東日本大震災は、「第三の敗戦」ともいうべき深刻な事態である。しかし、絶望することはない。日本は近代に入ってからも過去に二回、無残な「敗戦」を経験した。だが日本は、その都度、逆境をはね返してよりよい国を創り上げて来た。これからの復興と再生を考える前に、まずこの国の歴史を見ておこう。それこそが、この国の行く末を誤らないための指標になる、と思うからである。――<本文より>
« 『初めて減少した貯蓄残高』 | トップページ | 国柄探訪:「人生二度なし」~ 森信三『修身教授録』を読む(人生の根本目標は真に生き甲斐がある日々を送ること以外にはない) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「違和感」の日本史(本郷和人著)(2021.04.13)
- 「アメリカ」の終わり “忘れられたアメリカ人"のこころの声を聞け(山中泉著)(2021.04.07)
- 安倍家の素顔 - 安倍家長男が語る家族の日常 -(安倍寛信著)(2021.04.03)
- 事業承継の羅針盤 あの優良企業はなぜ対策を誤ったのか?(太田久也著)(2021.03.26)
- バイデン大統領が世界を破滅させる 親中に傾く米国と日本に迫る危機(宮崎正弘著)(2021.03.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「アメリカ」の終わり “忘れられたアメリカ人"のこころの声を聞け(山中泉著)(2021.04.07)
- バイデン大統領が世界を破滅させる 親中に傾く米国と日本に迫る危機(宮崎正弘著)(2021.03.20)
- ウイルスが変えた世界の構造(副島隆彦・佐藤優共著)(2021.03.15)
- 東條英機 「独裁者」を演じた男(一ノ瀬俊也著)(2021.02.03)
- 身捨つるほどの祖国はありや(牛島信著)(2021.01.25)
「歴史」カテゴリの記事
- 「違和感」の日本史(本郷和人著)(2021.04.13)
- 安倍家の素顔 - 安倍家長男が語る家族の日常 -(安倍寛信著)(2021.04.03)
- バイデン大統領が世界を破滅させる 親中に傾く米国と日本に迫る危機(宮崎正弘著)(2021.03.20)
- ウイルスが変えた世界の構造(副島隆彦・佐藤優共著)(2021.03.15)
- ひな祭り(2021.03.03)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 「違和感」の日本史(本郷和人著)(2021.04.13)
- 神田川の桜(2021.04.02)
- 小平グリーンロードの桜(2021.03.30)
- ふたたび桜(2021.03.25)
- 小平グリーンロードの桜(2021.03.24)
« 『初めて減少した貯蓄残高』 | トップページ | 国柄探訪:「人生二度なし」~ 森信三『修身教授録』を読む(人生の根本目標は真に生き甲斐がある日々を送ること以外にはない) »
コメント