「通貨」を知れば世界が読める“1ドル50円時代”は何をもたらすのか?(浜矩子著)
なぜ我々は「円高・円安」に一喜一憂しなくてはならないのか、
そもそも「通貨」とは何なのか……。
そんな壮大なテーマを、人気エコノミストがわかりやすくも刺激的に
説いていくのが本書。
◎そもそもの通貨の意味とは?
◎基軸通貨を巡る各国の争いの歴史
◎ドルの覇権はすでに終わっている!?
◎ユーロは次世代の基軸通貨になりえるか?
◎「1ドル50円」時代はいつ来るのか?
◎通貨の未来、そして円の未来とは?
など、面白くて読む手が止まらないトピックスが満載。
知的好奇心を満たすのはもちろん、明日のビジネスにも
必ず役立つ内容。
本書を読めば、円高・円安に一喜一憂する必要がなくなる!
« 米国会計基準の使用期限が撤廃、2016年3月以降も使用可能に | トップページ | 【女子ゴルフ】葉莉英が初V、笠は2位 5レディース最終日 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「私」という男の生涯(石原慎太郎著)(2023.02.01)
- リエゾン~こどものこころ診療所(2023.01.28)
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
« 米国会計基準の使用期限が撤廃、2016年3月以降も使用可能に | トップページ | 【女子ゴルフ】葉莉英が初V、笠は2位 5レディース最終日 »
コメント