所得隠し企業から献金 前原氏側、15年間で180万円
前原誠司前外相の資金管理団体や代表を務める政党支部が、架空の役員報酬をめぐって大阪国税局から約4億7千万円の所得隠しを指摘された企業から15年間で約180万円の政治献金を受けていたことが27日、産経新聞の調べで分かった。献金時期は、国税局から所得隠しを指摘された時期と重なる。外国人献金問題のみならず、前原氏の「政治とカネ」に対する甘い姿勢がまた浮上した格好だ。
献金していたのは、関西一円で事業を展開するカラオケ店運営会社(京都市)。大阪国税局の税務調査を受け、平成21年5月期までの5年間で約4億7千万円の所得隠しを指摘された。経理ミスもあり、追徴税額は重加算税を含め約1億9千万円に達した。
関係者によると、同社は創業者である社長の次女を取締役として登記。約5年間で総額約4億7千万円の役員報酬を次女名義の口座に支払い、経費計上していた。しかし国税局は、長期間海外留学するなど次女の勤務実態は不透明で、架空の人件費に当たると認定。悪質な仮装・隠蔽(いんぺい)を伴う所得隠しと判断した。
一方、政治資金収支報告などによると同社は、前原氏の資金管理団体「新緑会」(京都市)に7~11年に計60万円を献金。政治資金規正法改正によって企業献金が政党支部に限定された12年からは、前原氏が代表を務める政党支部「民主党京都府第2区総支部」(同)に毎年10万~17万円を支出していた。21年までの前原氏側への献金総額は183万円になる。
前原氏をめぐっては、巨額脱税事件で有罪判決を受けた男性の関係企業にパーティー券50万円分を販売していたことが判明。さらに同事件で逮捕された別の男性(処分保留で釈放)が代表の会社にもパー券50万円分を販売するなど、脱税関係企業との関係が以前から浮かんでいた。
前原氏の事務所はカラオケ店運営会社について「ご支援いただいている方」とした上で、所得隠しについては「全く知らなかった。事実関係を確認の上、適切に対処する」としている。(産経新聞2011.8.28)
============================
完全に確信犯だよ。
外国人からの献金だけではなく、脱税企業からの献金とは・・・
クリーンな政党ではなかったんかい!
« 【なでしこ】痛恨のドロー 五輪出場は持ち越し | トップページ | 仙台~塩釜 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 円安と補助金で自壊する日本(野口悠紀雄著)(2023.03.16)
- 日本人だけが知らなかった「安倍晋三」の真実 - 甦った日本の「世界史的立場」(西村幸祐著)(2023.03.07)
- 欧米の謀略を打ち破り よみがえるロシア帝国(副島隆彦、佐藤優共著)(2023.02.20)
- ケント流お金を増やす鉄則(ケント・ギルバート著)(2023.02.15)
- 徳川家康480年の孤独(宮崎正弘著)(2023.02.07)
「税」カテゴリの記事
- ケント流お金を増やす鉄則(ケント・ギルバート著)(2023.02.15)
- ふるさと納税①(北海道幕別町)(2022.12.24)
- 政府が狙う! あなたの個人資産を何があっても守り抜け!! (根尾知史、副島隆彦共著)(2022.08.26)
- 成しとげる力(永守重信著)(2022.05.24)
- 定年までに知らないとヤバイお金の話(岡崎充輝著)(2022.05.06)
コメント