2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

« 大災害から復活する日本(副島隆彦) | トップページ | 「中小企業の会計に関する基本要領(案)」の公表について »

2011年11月11日 (金)

【巨人内紛】清武代表 涙の“電撃会見”渡辺氏の独断人事を糾弾

 代理人の弁護士から会見の予定が東京・霞が関の文部科学記者会に伝えられたのは10日午後だった。内容は「スポーツのコンプライアンス」とだけで、具体的な内容は明らかにされず、会見者も「弁護士ほか1人」とだけだった。

 10日夕になっても、会見者と会見内容については、「発表者側の都合により11日の午前9時以降でないと伝えられない」とされ、会見当日まで一切内容を明かさない“電撃会見”だった。

 午後2時過ぎから文部科学省の記者会見室で行われた会見に集まった報道陣は100人以上。清武英利球団代表による「巨人軍のコンプライアンス上の重大な件」の発表は「声明文」の読み上げから始まった。

 「コーチや選手を裏切り、ひいてはファンをも裏切る暴挙」「伝統球団の名誉をおとしめる行為」

 清武代表は終始険しい表情で、渡辺恒雄会長の独断人事に対する憤りを強い口調で糾弾していった。

 その中で、渡辺会長から「1、2年後に君を社長にする。すべてを受け入れて仕事を続けてくれ」と自身の出世を条件に要請を受けたことも暴露。「選手、コーチ、監督を敬愛し、何より多くのファンを愛している。彼らを裏切ることはできない」と涙ながらに渡辺会長の不当性を訴えた。

 質疑では、読売新聞主筆として政財界にも強い影響力を誇る渡辺会長の強大な権限にも言及。「大きな力だから、こうやって覚悟をもって話さないと物事は変わらない」と述べた。

 一方、記者から「プロ野球界の問題ではなく、読売巨人軍内部の問題ではないか」と指摘される場面も。清武氏は「これが当然のように行われれば、ほかのチームでも同じことがまかり通る。巨人だけの話ではない」と説明した。

(産経ニュース2011.11.11)

============================

 よっぽど、イヤで辞めるつもりなんだろう。

 老害もここまでくると犯罪だ。

 もともと内務省、警察あがりが多い読売。

 相当、封建的なんだろうな。

Bbl11111118540020n1

« 大災害から復活する日本(副島隆彦) | トップページ | 「中小企業の会計に関する基本要領(案)」の公表について »

野球」カテゴリの記事

経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 大災害から復活する日本(副島隆彦) | トップページ | 「中小企業の会計に関する基本要領(案)」の公表について »