おかげさま いっぱい(足立大進)
形式にまったくこだわらず、自らを“佛教界の反逆児”と称する足立大進老師様。円覚寺の管長を30年にわたり務められましたが、 2010 年に退任。存命中の管長が交代するのは、円覚寺の長い歴史の中でも極めて異例なことでした。
管長職を辞されたそのお心には、「何百人、何千人の前で一方的に話すのではなく、一人ひとりとゆっくり向き合いたい」という思いがあったようです。
そのお心を映すように、老師様のご法話は、お経の中の物語を平易な言葉で紹介したり、お檀家さんの親子喧嘩など卑近な例を上げたりと、難しい佛教の教えを実に分かりやすくお説きになるので大変人気があります。本書では、老師様のご法話から、現代の人々の心を明るく照らすようなお話、 32篇を選び抜きました。
人間の心は御しがたい。人間が生きていくということは、実に大変なこと。しかし、人は「心」のもちようでいくらでも変われると、繰り返し説か れます。
「今日一日」「ただ今」を生きる指針に溢れた1冊です。
« 仏語「意業」 | トップページ | <中小企業支援>海外進出に政府保証 現地で借り入れ容易に »
「心と体」カテゴリの記事
- 「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本(南直哉著)(2022.08.08)
- もうだまされない 新型コロナの大誤解(西村秀一著)(2022.03.05)
- コロナの暗号(村上和雄著)(2021.10.14)
- 新型コロナワクチン(2021.07.29)
- 抜歯(2020.10.27)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 円安と補助金で自壊する日本(野口悠紀雄著)(2023.03.16)
- 70歳からが本物の成長期(花田紀凱、和田秀樹共著)(2023.03.14)
- 日本人だけが知らなかった「安倍晋三」の真実 - 甦った日本の「世界史的立場」(西村幸祐著)(2023.03.07)
- 欧米の謀略を打ち破り よみがえるロシア帝国(副島隆彦、佐藤優共著)(2023.02.20)
- ケント流お金を増やす鉄則(ケント・ギルバート著)(2023.02.15)
「名言」カテゴリの記事
- 逃げる力(百田尚樹著)(2018.07.18)
- 人間の分際(曽野綾子著)(2016.03.28)
- ホンダ創業者のメッセージ(2015.08.27)
- 「命の炎を燃やす」(2015.07.02)
- 『心に響く小さな5つの物語II』(藤尾秀昭・文/片岡鶴太郎・画)(2015.06.10)
コメント