【ノルディックW杯ジャンプ】15歳・高梨が日本選手初の2位 女子第3戦
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は8日、ドイツのヒンターツァルテン(HS108メートル、K点95メートル)で個人第3戦を行い、15歳の高梨沙羅(北海道・上川中)が日本選手では初めての表彰台となる2位に入った。
高梨は1回目に100・5メートルを飛び4位、2回目は99・5メートルで合計242・6点となり順位を上げた。ジャンプ女子は2014年ソチ冬季五輪で採用され、今季からW杯が始まった。サラ・ヘンドリクソン(米国)が通算2勝目を挙げた。
高梨と同じ15歳の山田優梨菜(長野・小谷中)は90・5メートルと95・5メートルで16位。渡瀬あゆみ(神戸神奈川アイクリニック)と岩淵香里(長野・飯山高)は2回目に進出できなかった。
(産経ニュース2012.1.9)
============================
凄い!
快挙だ!
http://zxb07436.cocolog-nifty.com/diary/2011/03/post-1bf5.html
http://zxb07436.cocolog-nifty.com/diary/2011/12/post-9664.html
« 【全国大学ラグビー】帝京が天理突き放し3連覇 | トップページ | 『クリーン石炭や新型ガスの活用』ジャック・アタリ(フランスの経済学者) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 常勝集団のプリンシプル―自ら学び成長する人材が育つ「岩出式」心のマネジメント(岩出雅之著)(2018.12.26)
- ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング(エディー・ジョーンズ著)(2017.07.21)
- 独裁力(川淵三郎著)(2016.11.14)
- 高梨は逆転で今季2勝目 W杯女子第3戦(2015.01.13)
- 大学レベル超越「トップリーグ勢に勝つ!」 6連覇の帝京大、先見据え(2015.01.11)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 新しい日本史観の教科書(田中英道著)(2019.12.05)
- 日本人が知るべき東アジアの地政学 ~2025年 韓国はなくなっている~(茂木誠著)(2019.11.12)
- 世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史(茂木誠著)(2019.10.19)
- 国家と教養(藤原正彦著)(2019.10.17)
- 百田尚樹『日本国紀』の真実(別冊宝島編集部著)(2019.10.10)
« 【全国大学ラグビー】帝京が天理突き放し3連覇 | トップページ | 『クリーン石炭や新型ガスの活用』ジャック・アタリ(フランスの経済学者) »
コメント