「戦死者多く」と自責の念から乃木家断絶の覚悟、乃木希典の直筆手紙
日露戦争の陸軍司令官乃木希典(1849~1912年)の直筆の手紙が札幌市内で見つかった。戦争で跡継ぎをなくし、知人から養子を勧められていた乃木だが、多くの兵士を死なせた自責の念から、養子縁組せずに乃木家を断絶させる覚悟をつづっている。
手紙は1910年7月6日の消印で、学習院院長をしていた乃木が広島市の修道中学校校主の佐藤正宛てに送ったもの。
乃木は日露戦争(1904~05年)で中国の旅順攻略を指揮した際、約6万人の戦死傷者を出し、息子2人も失った。手紙には、多くの兵士を死なせ天皇陛下や遺族に申し訳なく、跡継ぎのための養子は考えておらず「小生共一代」で終わると記述。息子の戦死で「面目を保った」との思いも明かしている。
18日に札幌古書籍商組合の競りにかける。
(産経ニュース2012.1.14)
============================
無策であれだけの兵を玉砕させた。
後悔だらけだったんだろうな。
« 【ユース五輪】ジャンプ女子で高梨が日本勢金第1号 | トップページ | 韓流グッズの会社 脱税で告発 »
「歴史」カテゴリの記事
- 桃の節句:ひな祭り(2025.03.03)
- 新版 知ってはいけない現代史の正体(馬淵睦夫著)(2025.02.27)
- 祝!天長節(2025.02.23)
- 祝!紀元節:皇紀2685年(2025.02.11)
- 馬渕睦夫が読み解く2025年世界の真実(馬淵睦夫著)(2025.02.08)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 桃の節句:ひな祭り(2025.03.03)
- 祝!天長節(2025.02.23)
- 祝!紀元節:皇紀2685年(2025.02.11)
- 初詣:東京大神宮(2025.01.06)
- 逆説の日本史: 大正混迷編 南北朝正閏論とシーメンス事件の謎 (28)(井沢元彦著)(2024.10.22)
コメント