『現場が訓練の場』張富士夫(トヨタ自動車会長)
1.教育と訓練は違います。教育は本を読み、先生の話を聞いて頭で学ぶこと。訓練は何度も繰り返して体験することです。百聞は一見にしかずと言いますが、人を育てるには、何よりも実践が大切です。
2.若い人にはまず簡単な仕事をやらせます。大切なのは結果だけを教え、手段は自分で考えさせることです。自分で工夫し、うまくいったら本人はうれしいものです。そして、順序を踏んで難しい仕事をやらせます。こうすれば必ず人は育ちます。それには現場という訓練の場が必要です。
(参考:「日経ビジネス」:2011年8月29日号)
« 【高速バス衝突】壁に激突して7人死亡、2人重体 関越道 | トップページ | 今年16回目のラウンド(利府GC) »
「経営」カテゴリの記事
- ノーサイド・ゲーム(池井戸潤著)(2019.11.16)
- 実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた(橋下徹著)(2019.10.11)
- 田中角栄のふろしき 首相秘書官の証言(前野雅弥著)(2019.10.08)
- もう銀行はいらない(上念司著)(2019.10.02)
- イオンを創った女 ― 評伝 小嶋千鶴子(東海正和著)(2019.09.17)
« 【高速バス衝突】壁に激突して7人死亡、2人重体 関越道 | トップページ | 今年16回目のラウンド(利府GC) »
コメント