『財産ではなく言葉を残す』渋澤健(コモンズ投信会長、渋沢榮一玄孫)
1.皆さん勘違いしてよくこう言われます。「渋沢栄一の玄孫(やしゃご)ならさぞ財産を持っているだろう」と。だけど大変な期待外れです。栄一は子孫に財産を残さなかったのです。だけど、実は残してくれたものがたくさんあったことに気づきました。それが言葉です。
2.「渋沢栄一伝記資料」という68巻の分厚い資料をめくると、栄一の言葉がたくさん出ています。そこにはいまの時代に通じる言葉が数多くありました。財産は下手をするとなくなるし、上手く運用しても税金で取られてしまう。だけど、いい言葉はいつまでも残るものだと改めて思いました。
(参考:「致知」2011年12月号)
« 【女子ゴルフ】首位守り若林が通算2勝目 西陣レディース最終日 | トップページ | 『三十光年の星たち』上・下(宮本輝著) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 日本人は論理的でなくていい(山本尚著)(2021.01.23)
- 考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門(梶谷真司著)(2019.02.05)
- 理研、小保方氏処分へ 「不正は明らか」懲戒委設置(2014.05.12)
- 【小保方氏会見ライブ】2時間半の記者会見のポイントはこちら(2014.04.11)
- 10/6大原簿記学校特別講演:坂本孝司先生(2013.10.12)
「歴史」カテゴリの記事
- 「違和感」の日本史(本郷和人著)(2021.04.13)
- 安倍家の素顔 - 安倍家長男が語る家族の日常 -(安倍寛信著)(2021.04.03)
- バイデン大統領が世界を破滅させる 親中に傾く米国と日本に迫る危機(宮崎正弘著)(2021.03.20)
- ウイルスが変えた世界の構造(副島隆彦・佐藤優共著)(2021.03.15)
- ひな祭り(2021.03.03)
「名言」カテゴリの記事
- 逃げる力(百田尚樹著)(2018.07.18)
- 人間の分際(曽野綾子著)(2016.03.28)
- ホンダ創業者のメッセージ(2015.08.27)
- 「命の炎を燃やす」(2015.07.02)
- 『心に響く小さな5つの物語II』(藤尾秀昭・文/片岡鶴太郎・画)(2015.06.10)
« 【女子ゴルフ】首位守り若林が通算2勝目 西陣レディース最終日 | トップページ | 『三十光年の星たち』上・下(宮本輝著) »
コメント