『日本の価値観を世界に普及させる』櫻井よしこ(ジャーナリスト)
1.厚生労働省が1月30日に発表した「将来人口推計」では、日本の総人口は50年後の2060年に8674万人になる。半世紀で人口が4100万人以上減少する。この寂しい風景は、しかし、視点を変えればまったく変わってくる。高齢国家とは、経験を積み一生まじめに生きてきた人びとが多数存在する経験知と良識の固まりなのだ。であれば、彼らの力を活用し、彼らに社会や国の運営に貢献してもらうのがよい。
2.私たちは、昨年の東日本大震災をきっかけに、日本人がどれだけ誠実な人々であったかを、改めて認識した。日本としての大事な価値観を再認識したのだ。この価値観は、戦後日本の主流だった経済成長至上の価値観とは異なる。この価値の再認識こそが日本の未来を切り開く根源的な力になる。日本の価値を生かした国のあり方を日本型モデルとしてアジアにも世界にも普及させることが、日本の真の再生であり、課題である。
(参考:「週刊ダイヤモンド」2012年2月11日号)
« 新宿 二郎 | トップページ | 【全米オープンゴルフ】ウッズが首位浮上 藤田が予選通過 石川は無念の予選落ち »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 「私」という男の生涯(石原慎太郎著)(2023.02.01)
- 富士山(2023.01.10)
- 四方節(2023.01.01)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
- 川の流れのように(2022.12.10)
コメント