『インド進出を急ぐべき時』
1.日系企業の進出状況を見ると、中国が2万社を越えているのに対し、インドはわずかに800社程度で、その多くが大企業。中小企業にとっては、まだ遠い国のように思える。しかし、もはやインドという市場を無視できなくなっているのも事実だ。技術力のある企業であれば、「ケイレツ」を越えた取引ができるし、価格競争にも巻き込まれにくくなる。日本にいては難しい新規取引の開拓が、インドであれば可能というわけだ。進出は早ければ早いほどいい。
2.インドに進出すべき理由は次の5つある。
(1)経済成長率は中国に次ぐ高水準。
(2)将来、世界一の人口を抱える。
(3)労働や消費の担い手となる若者が多い。
(4)中間所得層が増え、消費が伸びる。
(5)日本に対する印象が良い。(94%のインド人が歓迎している)
また、日本はどのような国と思うのか、の質問に
(1)先進技術を有する国(2)経済力のある国(3)平和を愛する国、と答えている。
(参考:「日経トップリーダー」2012年3月号)
« 第141回正副会長会(熱海) | トップページ | 仙台 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
「経営」カテゴリの記事
- 決戦!株主総会 ドキュメントLIXIL死闘の8カ月(秋場大輔著)(2022.08.15)
- 新・現代会計入門 第4版(伊藤邦雄著)(2022.05.27)
- 成しとげる力(永守重信著)(2022.05.24)
- 映画「七つの会議」(2022.04.08)
- 永守流 経営とお金の原則(永森重信著)(2022.03.09)
コメント