『経営に影響を与える要因』
1.産業能率大学が行った「2012年の中小企業の経営施策」調査によると、昨年、経営に最も影響を与えた要因は「自然災害」で、今年、最も影響を与えそうな要因は「国の政策の変化」という結果になった。この調査は、従業員6人以上300人以下の企業の経営者を対象に2011年11月下旬から12月初めにかけてインターネットで行われた。
2.2011年に経営に影響を与えた要因で影響度の大きいもの3つは、「自然災害」が48.1%でトップ。以下、「需要の不足」「国の政策の変化」「国際情勢の変化」と続く。2012年に影響を与えそうな要因は、「国の政策の変化」が47.1%と最も多く、以下「需要の不足」「国際情勢の悪化」「業界構造の変化」「円高」「人材の不足」の順と続く。
(参考:「週刊東洋経済」:2012年2月18日号)
« 鯖棒寿司 | トップページ | TKC会計事務所経営セミナー(広島) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
「経営」カテゴリの記事
- 決戦!株主総会 ドキュメントLIXIL死闘の8カ月(秋場大輔著)(2022.08.15)
- 新・現代会計入門 第4版(伊藤邦雄著)(2022.05.27)
- 成しとげる力(永守重信著)(2022.05.24)
- 映画「七つの会議」(2022.04.08)
- 永守流 経営とお金の原則(永森重信著)(2022.03.09)
コメント