【広島原爆忌】67回目「原爆の日」 英仏が初出席、中国は欠席
広島は6日、67回目の「原爆の日」を迎えた。広島市中区の平和記念公園で「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が行われ、原爆投下時刻の午前8時15分、遺族ら約5万人が犠牲者の冥福を祈った。
松井一実市長は「平和宣言」で、市民の暮らしと安全を守るためのエネルギー政策の確立や、核兵器廃絶へのリーダーシップの発揮などを国に求めた。また、東日本大震災と原発事故の被災者の姿が67年前の広島に重なるとして「心は共にある」と呼び掛けた。
式典では野田佳彦首相があいさつし、福島第1原発事故により全町避難している福島県浪江町の馬場有(たもつ)町長も初めて出席。世界71カ国と欧州連合(EU)の代表が参列した。
主な核保有国では、米国のルース駐日大使が平成22年に続き2回目の出席のほか、イギリスとフランスは初めて大使が出席。ロシアは大使を派遣せず1等書記官が出席、中国は欠席した。
被爆者健康手帳の所持者は3月末現在、21万830人で昨年より8580人減少。平均年齢は78・10歳で0・66歳上がった。
(産経ニュース2012.8.6)
==========================
絶対に忘れてはいけないよ!
« 検察の罠-小沢一郎抹殺計画の真相-(森ゆうこ著) | トップページ | 【競泳】男子が銀、女子は銅 400メートルメドレーリレー »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「アメリカ」の終わり “忘れられたアメリカ人"のこころの声を聞け(山中泉著)(2021.04.07)
- バイデン大統領が世界を破滅させる 親中に傾く米国と日本に迫る危機(宮崎正弘著)(2021.03.20)
- ウイルスが変えた世界の構造(副島隆彦・佐藤優共著)(2021.03.15)
- 東條英機 「独裁者」を演じた男(一ノ瀬俊也著)(2021.02.03)
- 身捨つるほどの祖国はありや(牛島信著)(2021.01.25)
「歴史」カテゴリの記事
- 「違和感」の日本史(本郷和人著)(2021.04.13)
- 安倍家の素顔 - 安倍家長男が語る家族の日常 -(安倍寛信著)(2021.04.03)
- バイデン大統領が世界を破滅させる 親中に傾く米国と日本に迫る危機(宮崎正弘著)(2021.03.20)
- ウイルスが変えた世界の構造(副島隆彦・佐藤優共著)(2021.03.15)
- ひな祭り(2021.03.03)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 「違和感」の日本史(本郷和人著)(2021.04.13)
- 神田川の桜(2021.04.02)
- 小平グリーンロードの桜(2021.03.30)
- ふたたび桜(2021.03.25)
- 小平グリーンロードの桜(2021.03.24)
「地球・自然」カテゴリの記事
- 神田川の桜(2021.04.02)
- 小平グリーンロードの桜(2021.03.30)
- ふたたび桜(2021.03.25)
- 小平グリーンロードの桜(2021.03.24)
- 夜桜(2021.03.23)
« 検察の罠-小沢一郎抹殺計画の真相-(森ゆうこ著) | トップページ | 【競泳】男子が銀、女子は銅 400メートルメドレーリレー »
コメント