救国の八策(佐々淳行著)
もはや残された時間はない。あえてタブーにも触れる。
憂国の士、佐々淳行 最後の遺書!
「日本を今一度せんたくいたし申候」。坂本龍馬が著した船中八策は、混迷を深める国家の危機管理のあり方を説く建白書であった。
民主党の分裂が政治への信頼を完全に奪い去った今、その真意をはかれば、日本の進路は必ず見えてくる。
治安、防衛、外交、経済政策から憲法、皇室問題まで、果断にして鮮烈な国家ビジョンを提言!
第一策 海防論 海上保安庁を強化 / 「武器使用法」の制定
第二策 外交論 日米安保を「100年同盟」に / 集団的自衛権を認める
第三策 皇室論 旧宮家男系相続人との養子縁組を / 「摂政官」の設置
第四策 憲法論 「廃止」か「改正」を / 総理リコール制の導入
第五策 国防論 海兵隊と揚陸強襲艦の装備 / 「ハリネズミ」防衛論
第六策 治安・危機管理論 危険管理中の秘密保持 / 交番相談員を一万人に
第七策 エネルギー・食糧論 大飯原発再稼動は英断 / 輸入資源の有効活用
第八策 経済論 「政務官試験」の導入 / 日本人の優先的雇用確保
第一策 海防論 海上保安庁を強化 / 「武器使用法」の制定
第二策 外交論 日米安保を「100年同盟」に / 集団的自衛権を認める
第三策 皇室論 旧宮家男系相続人との養子縁組を / 「摂政官」の設置
第四策 憲法論 「廃止」か「改正」を / 総理リコール制の導入
第五策 国防論 海兵隊と揚陸強襲艦の装備 / 「ハリネズミ」防衛論
第六策 治安・危機管理論 危険管理中の秘密保持 / 交番相談員を一万人に
第七策 エネルギー・食糧論 大飯原発再稼動は英断 / 輸入資源の有効活用
第八策 経済論 「政務官試験」の導入 / 日本人の優先的雇用確保
« 【女子ゴルフ】アン・ソンジュが3勝目 5レディース最終日 | トップページ | 税理士法違反容疑 十二番丁の男逮捕 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- スタンドUPスタート(2023.02.03)
- 「私」という男の生涯(石原慎太郎著)(2023.02.01)
- 徳川家康480年の孤独(宮崎正弘著)(2023.02.07)
- 金融暴落は続く。今こそ金を買いなさい(副島隆彦著)(2023.02.06)
- リエゾン~こどものこころ診療所(2023.01.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 徳川家康480年の孤独(宮崎正弘著)(2023.02.07)
- 金融暴落は続く。今こそ金を買いなさい(副島隆彦著)(2023.02.06)
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
「歴史」カテゴリの記事
- 徳川家康480年の孤独(宮崎正弘著)(2023.02.07)
- 金融暴落は続く。今こそ金を買いなさい(副島隆彦著)(2023.02.06)
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 四方節(2023.01.01)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 「私」という男の生涯(石原慎太郎著)(2023.02.01)
- 富士山(2023.01.10)
- 四方節(2023.01.01)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
- 川の流れのように(2022.12.10)
« 【女子ゴルフ】アン・ソンジュが3勝目 5レディース最終日 | トップページ | 税理士法違反容疑 十二番丁の男逮捕 »
コメント