2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

« 松下幸之助からの手紙~大切な人たちへ~(松下幸之助著) | トップページ | <消費税>不正還付、3年で3000件 国税庁が対策強化 »

2012年10月29日 (月)

『フェイスブックが消滅する日』堀田 佳男(ジャーナリスト)

1.世界を席巻するインターネットサービス。ところが、本家本元のアメリカではすでに「フェイスブック離れ」が起こりつつあるという。エリック・ジャクソン(投資会社「アイアンファイア・
キャピタル創業家)氏は、「フェイスブックは、今や誰もが認める巨人です。しかし私は今後5年から8年で、完全に消滅すると考えています。根底にあるのはIT業界の流転の速さです。フェイスブックは間違いなくその流れに飲み込まれる」と言う。

2.携帯電話・スマートフォンなどの通信機器は必需品であり、電子メールも手放せない。それに比べてフェイスブックは必須だろうか。食事にたとえるならば、携帯電話がコメであり、電子メールはパンだが、フェイスブックは新しいフレーバーのポテトチップスといったところだ。病みつきになると頻繁に口に運んでしまうが、食べない人はまったく食べないし、むしろ食べたくないと言う者も多い。だが、ポテトチップスがジャンクフードと呼ばれるようにジャンクな情報が氾濫し過ぎた。

(参考:「文藝春秋」:2012年9月号)

« 松下幸之助からの手紙~大切な人たちへ~(松下幸之助著) | トップページ | <消費税>不正還付、3年で3000件 国税庁が対策強化 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

けっこう好きです!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『フェイスブックが消滅する日』堀田 佳男(ジャーナリスト):

« 松下幸之助からの手紙~大切な人たちへ~(松下幸之助著) | トップページ | <消費税>不正還付、3年で3000件 国税庁が対策強化 »