人をつくる教育 国をつくる教育(小室直樹、大越俊夫共著)
詳細
教育とは何か、国家とは何か、愛国心とは何か。
いまこそ吉田松陰に学べ。
第1部 国をつくる教育(日本を甦らせる―「松陰の奇跡の教育」の復活を!;教育によって立ち、教育によって滅びゆく日本―堕落した日本人の再生は偉大な人物を生み出す「松陰教育」しかない;自己中心主義を排す―自分を超えたものに命を賭ける)
第2部 いかにして誇りある“日本人”となるか(東大=役人vs.慶応・早稲田=政治家―本来の精神を忘れてしまったエリートたち;反骨精神について―権力に立ち向かう精神と愛国心は同じだ;人づくり・国づくり(かつて日本にも凄い人がいた;頭でっかち、日本の魂を失っては宦官以下だ))
著者紹介
小室直樹[コムロナオキ]
1932年、東京都出身。京都大学理学部数学科卒業後、大阪大学大学院経済学研究科博士課程を経て、フルブライト留学生となり、ミシガン大学大学院で計量経済学、マサチューセッツ工科大学大学院で理論経済学、ハーバード大学大学院で心理学および社会学を研究。その後、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程を修了し、法学博士に。政治学者、経済学者。他の追随を許さない切れ味鋭い分析で、現代日本が抱えている諸問題にメスを入れ、その解決策を提示し続けている。政治・経済分野のみならず、教育論や宗教論など、その言論範囲は多岐にわたる
大越俊夫[オオゴシトシオ]
1943年、広島県出身。関西学院大学大学院米文学研究科博士課程修了。「手垢のつかない若者教育の場」作りをめざして大学職を辞し、1975年、神戸市に不登校・中退生のためのリバースアカデミー「師友塾」を設立。1979年、カリフォルニアルーテル大学英文科准教授および学長補佐に就任。大学の協力を得て「AIE」を創設。国内では師友塾塾長、国外ではAIE学院長として〈命に火をつける教育〉を実践している。「日本の教育を考える会」世話人代表。月刊誌『パーセー』を主宰
« 野村の見立て~わたしが見抜いた意外な長所・短所~(野村克也著) | トップページ | 桑田佳祐がドコモ新CMで二役、新曲「涙をぶっとばせ!!」熱唱シーンも。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 決算書の比較図鑑 見るだけで「儲かるビジネスモデル」までわかる(矢部謙介著)(2023.01.03)
- 新・現代会計入門 第4版(伊藤邦雄著)(2022.05.27)
- コロナの暗号(村上和雄著)(2021.10.14)
- 救国のアーカイブ 公文書管理が日本を救う(倉山満著)(2021.06.03)
- 日本人は論理的でなくていい(山本尚著)(2021.01.23)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- スタンドUPスタート(2023.02.03)
- 「私」という男の生涯(石原慎太郎著)(2023.02.01)
- 徳川家康480年の孤独(宮崎正弘著)(2023.02.07)
- 金融暴落は続く。今こそ金を買いなさい(副島隆彦著)(2023.02.06)
- リエゾン~こどものこころ診療所(2023.01.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 徳川家康480年の孤独(宮崎正弘著)(2023.02.07)
- 金融暴落は続く。今こそ金を買いなさい(副島隆彦著)(2023.02.06)
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
「歴史」カテゴリの記事
- 徳川家康480年の孤独(宮崎正弘著)(2023.02.07)
- 金融暴落は続く。今こそ金を買いなさい(副島隆彦著)(2023.02.06)
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 四方節(2023.01.01)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 「私」という男の生涯(石原慎太郎著)(2023.02.01)
- 富士山(2023.01.10)
- 四方節(2023.01.01)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
- 川の流れのように(2022.12.10)
« 野村の見立て~わたしが見抜いた意外な長所・短所~(野村克也著) | トップページ | 桑田佳祐がドコモ新CMで二役、新曲「涙をぶっとばせ!!」熱唱シーンも。 »
コメント