【世界ノルディック】日本、ジャンプ混合団体で金 高梨には個人銀に続くメダル
ノルディックスキーの世界選手権第5日は24日、イタリアのバルディフィエメで行われ、新種目のジャンプ混合団体(HS106メートル、K点95メートル)で伊藤有希(北海道・下川商高)伊東大貴(雪印メグミルク)高梨沙羅(グレースマウンテン・インターナショナル)竹内択(北野建設)で臨んだ日本が合計1011.0点で金メダルを獲得した。
ジャンプ女子個人の高梨の銀に続き、今大会日本勢2個目のメダル。同選手権の日本の金メダルは2009年のリベレツ(チェコ)大会での複合団体以来。高梨はスキーの日本勢最年少の金メダル獲得となった。
日本は1回目に伊東が100メートル、高梨が101.5メートル、竹内が100.5メートルを飛び首位に立つと、2回目も高梨が106.5メートルの大ジャンプを見せるなど快勝した。
(産経ニュース2013.2.25)
==========================
日の丸飛行隊、再び!
« 2月26日は桑田佳祐の誕生日ですね、57歳の! | トップページ | 恋人も濡れる街角(中村雅俊)1982年/昭和57年 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか(鈴木忠平著)(2022.01.12)
- 入っちゃう! パットの法則(星谷孝幸著)(2020.09.25)
- 常勝集団のプリンシプル―自ら学び成長する人材が育つ「岩出式」心のマネジメント(岩出雅之著)(2018.12.26)
- ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング(エディー・ジョーンズ著)(2017.07.21)
- 独裁力(川淵三郎著)(2016.11.14)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 属国の銃弾(永瀬隼介著)(2022.06.23)
- 6月10日:本家北海道移住(2022.06.10)
- 田中角栄の昭和(保阪正康著)(2022.06.08)
- 4月23日:岩田守耕先生ご命日(2022.04.23)
- 庶民の日本史 ねずさんが描く「よろこびあふれる楽しい国」の人々の物語(小名木善行著)(2022.04.15)
« 2月26日は桑田佳祐の誕生日ですね、57歳の! | トップページ | 恋人も濡れる街角(中村雅俊)1982年/昭和57年 »
コメント