小平市住民投票は不成立 都道計画見直し、投票率50%達せず
東京都小平市で26日、都道建設計画を見直すべきかを問う都内初の住民投票が行われたが、投票率は35.17%で、50%に達しなかったため、市条例により不成立となった。当日有権者数14万5024人のうち5万1010人が投票したが、開票されない。
投票は、昭和38年に都市計画決定された都道整備計画のうち、小平市内を通る約1.4キロの区間について、「住民参加により見直す」か「見直しは必要ない」のいずれかを選ぶ内容だった。
住民投票条例は、雑木林を伐採することに反発した住民グループが署名を集め、直接請求で3月に成立。市は投票率50%以上を成立要件に加える改正案を提案し可決されていた。
50%のハードルを設けたことについて小林正則市長は「投票率が低ければ、見直しを求める意見が多くを占めるのではないか。50%未満の場合は特定団体の意見を聞くのと等しいことになりかねず、市民の総意とは言えない」としている。
住民グループは投票を呼びかけてきたが、グループメンバーの女性は「道路の建設場所をめぐる問題は地域的な利害が絡む。市民の間には投票しないようにと呼びかける動きもあったと聞いている」と話した。
(産経ニュース2013.5.27)
===========================
市長選よりも投票率は高いのに・・・
この制度、なんとかならないのか。
« 【大相撲夏場所】白鵬、2連続全勝V 稀勢は2連敗 | トップページ | 【米シニアゴルフ】井戸木が全米プロシニア優勝 日本勢メジャー初制覇 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 土佐藩 維新の雄(2014.09.11)
- 母との箱根(2014.06.03)
- 深生そば(箱根)(2014.06.02)
- 小海リエックス・ホテル(2013.09.03)
- 『食堂車を復活(東北地方)』(2013.06.13)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
「地球・自然」カテゴリの記事
« 【大相撲夏場所】白鵬、2連続全勝V 稀勢は2連敗 | トップページ | 【米シニアゴルフ】井戸木が全米プロシニア優勝 日本勢メジャー初制覇 »
コメント