2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

« 『飽きずに基本を追求する』山崎将志(アジルパートナーズ代長) | トップページ | 『イノベーションはどの業界でも起こせる』米倉誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター教授) »

2013年6月13日 (木)

国際会計基準、任意適用300社に 自民党会計委が要請

 自民党の金融調査会・企業会計小委員会は7日午前、国際会計基準(IFRS)に関する提言案を示した。2016年末までに約300社が採用するよう金融庁や経済界に要請することなどが柱。焦点になっていた強制適用の時期については言及を見送り、3年以内に結論を出すよう求めた。

 IFRSを任意で採用する企業を300社程度に増やすため、中期目標の作成を金融庁などに求める方針。会計小委員会は14日に最終報告案としてまとめる。

 5月22日時点でIFRSを採用する企業は20社(予定企業含む)にとどまる。採用を増やすため、株式上場などの適用要件の撤廃を提言案に盛り込んだ。

 企業が導入しやすいよう、日本独自のIFRSの作成についても検討を進めるべきだとした。IFRSは売上高や利益などの算定方法が日本基準と異なり、導入に慎重な企業が多い。受け入れやすいよう、個別の基準を日本仕様にできないか検討を促す。

 IFRSの強制適用の時期については金融庁の企業会計審議会でも結論を見送っており、自民党も足並みをそろえた。

(日経2013.6.7)

« 『飽きずに基本を追求する』山崎将志(アジルパートナーズ代長) | トップページ | 『イノベーションはどの業界でも起こせる』米倉誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター教授) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国際会計基準、任意適用300社に 自民党会計委が要請:

« 『飽きずに基本を追求する』山崎将志(アジルパートナーズ代長) | トップページ | 『イノベーションはどの業界でも起こせる』米倉誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター教授) »