【サッカー日本代表】「決めた」列島、熱い夜 サポーター6万人一丸
サッカー日本代表が4日、豪州と引き分け5大会連続のワールドカップ(W杯)出場を決めた。会場となった埼玉スタジアムでは、スタンドを埋めた6万人を超えるサポーターが、試合終了のホイッスルと同時に歓喜の声を上げた。
終盤の手痛い失点で一時は大きなため息に包まれたが、終了間際、本田圭佑選手(26)がPK弾を決める劇的な“逆転劇”で興奮は頂点に。終了後は涙ぐむサポーターの姿も多くみられた。
埼玉スタジアムでは、日本代表はW杯予選、本大会を通じてこれで15戦無敗。神奈川県相模原市の小学2年、小宮山遼(はる)君(7)は「すごくうれしい。ブラジルに応援に行きたい」と興奮冷めやらぬ様子。
ホームでのW杯出場決定は日本サッカー史上初。東京都三鷹市の会社員、時国祥子さん(27)はW杯が決まる試合をいつも夜中にテレビ観戦してきたという。「ずっとこのときを待ってました。こんなに感動するんですね」と涙ながらに語った。
(産経ニュース2013.6.4)
==========================
ギリギリでしたね。
豪州も強かった。
世界の壁は厚い!
« 国税庁 大量のタックスヘイブン資料入手 | トップページ | プロフェッショナル主題歌 ~Progress~(スガシカオ)2006年/平成18年 »
「サッカー」カテゴリの記事
- “ママドーナ”と独紙 衝撃!マラドーナ氏が整形(2015.03.04)
- 日本、カナダに快勝 サッカー国際親善試合(2014.10.30)
- ドイツ、南米開催で初の欧州勢V 6大会ぶり4度目、MVPはメッシ(2014.07.21)
- ザック監督が退任表明「責任は全て私にある」 チームは解散(2014.07.03)
- 日本、コロンビアに1-4、敗退 本田「受け入れるしかない」 長谷部「力不足」(2014.06.28)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 硫黄島栗林忠道大将の教訓(小室直樹著)(2023.12.03)
- 世界最強だった日本陸軍 スターリンを震え上がらせた軍隊(福井雄三著)(2023.10.08)
- 9月29日:父上命日(2023.09.29)
- 地図と拳(小川哲著)(2023.09.16)
- 2040年の日本(野口悠紀雄著)(2023.07.19)
« 国税庁 大量のタックスヘイブン資料入手 | トップページ | プロフェッショナル主題歌 ~Progress~(スガシカオ)2006年/平成18年 »
コメント