映画:終戦のエンペラー
1945年月30日、GHQ最高司令官ダグラス・マッカーサー(ジョーンズ)が日本に上陸し、アメリカによる本格的な日本統治が始まる。マッカーサーは戦争犯罪人の一斉検挙とその戦争犯罪を裁くため、活動を開始するが、皇室、特に天皇(片岡)に対する戦争犯罪の有無の立証と、天皇が逮捕・処刑された際の、日本国民への影響を考慮していた。
マッカーサーの命を受け、知日家のフェラーズ准将(フォックス)は調査を開始するが、彼自身も開戦前、大学時代に知り合った、かつての恋人あや(初音)の安否を気に掛けていた。10日間という短い制約時間の中でフェラーズは、東条(火野)、近衛(中村)、木戸(伊武)、関屋(夏八木)ら容疑者、関係者から聴取を行い、開戦に至る隠された真実と終戦における天皇の役割を暴いていくが、天皇が戦争に関与していない証拠を得ることができない。
天皇への戦犯容疑を晴らしたいフェラーズだが、具体的証拠の無いまま最終調査報告書をマッカーサーに提出する。やがて、調査書を読んだマッカーサーは、天皇の人物像を見定めようと、フェラーズに天皇との面会を設定するよう命じる。
http://zxb07436.cocolog-nifty.com/diary/2010/06/post-6806.html(参考図書)
« サザン話題のCM曲『栄光の男』が生まれたワケ。桑田佳祐が見た“長嶋茂雄の引退”。 | トップページ | 覚悟の磨き方~超訳 吉田松陰~(池田貴将編訳) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「七つの会議」(2022.04.08)
- 素顔のボヘミアン・ラプソディ・フレディを演じた男(NHKBS1)(2021.11.25)
- 武士の家計簿(2010年)(2021.11.23)
- ラストサムライ(2003年)(2021.10.18)
- 新幹線大爆破(2021.02.15)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 成しとげる力(永守重信著)(2022.05.24)
- 広岡達朗 人生の答え(藤平信一、広岡達朗共著)(2022.05.16)
- どん底サラリーマンが株式投資で2億円 いま息子に教えたいお金と投資の話(DokGen著)(2022.05.15)
- 定年までに知らないとヤバイお金の話(岡崎充輝著)(2022.05.06)
- ひとりじめ(浅田美代子著)(2022.04.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- お金は寝かせて増やしなさい(水瀬ケンイチ著)(2022.03.30)
- 男の業の物語(石原慎太郎著)(2022.02.26)
- ビジネス小説 もしも徳川家康が総理大臣になったら(眞邊明人著)(2022.01.26)
- 一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った桐谷さんの株入門(ダイヤモンド・ザイ編集部)(2022.01.18)
- ひと目でわかる「日の丸で歓迎されていた」日本軍(水間政憲著)(2021.12.26)
「歴史」カテゴリの記事
- 4月23日:岩田守耕先生ご命日(2022.04.23)
- 庶民の日本史 ねずさんが描く「よろこびあふれる楽しい国」の人々の物語(小名木善行著)(2022.04.15)
- 日本が感謝された日英同盟日本が感謝された日英同盟(井上和彦著)(2022.02.09)
- ビジネス小説 もしも徳川家康が総理大臣になったら(眞邊明人著)(2022.01.26)
- ひと目でわかる「日の丸で歓迎されていた」日本軍(水間政憲著)(2021.12.26)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 4月23日:岩田守耕先生ご命日(2022.04.23)
- 庶民の日本史 ねずさんが描く「よろこびあふれる楽しい国」の人々の物語(小名木善行著)(2022.04.15)
- 4/10:桜(寄居町)(2022.04.13)
- 4/10:桜(藤岡GC)(2022.04.11)
- 4/5:桜(明法学院)(2022.04.06)
« サザン話題のCM曲『栄光の男』が生まれたワケ。桑田佳祐が見た“長嶋茂雄の引退”。 | トップページ | 覚悟の磨き方~超訳 吉田松陰~(池田貴将編訳) »
コメント