2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

« 麺や まるしょう(花小金井) | トップページ | 【カーリング】日本女子、ソチ五輪出場決定 最終戦でノルウェーに大勝 »

2013年12月19日 (木)

「八重の桜」、大河史上4番目の低視聴率 平均14・6%

 NHK大河ドラマ「八重の桜」の最終回(15日放送)の平均視聴率が16・6%(関東地区)だったことが16日、ビデオリサーチの調べで分かった。全50回のシリーズ平均視聴率は14・6%(同)。昭和38年に始まった大河ドラマ52作品のなかでは、「平清盛」(平成24年、12・0%)、「花の乱」(平成6年4~12月、14・1%)、「竜馬がゆく」(昭和43年、14・5%)に次ぐ低い数字だった。

 「八重の桜」は、戊辰戦争で銃を持って新政府軍と戦った会津藩の山本八重が、のちに同志社を設立する新島襄の妻になり、日清・日露戦争では篤志看護婦として奮闘する姿を描いた作品。綾瀬はるかさんが八重を演じた。

 第1回(1月6日)の21・4%が最も高く、新島襄が体調を悪化させる場面を描いた第44回(11月3日)は10・0%に落ち込んでいた。

 26年の大河ドラマは「軍師官兵衛」で、豊臣秀吉の参謀を務めた黒田官兵衛を、岡田准一さんが演じる。

(産経ニュース2013.12.16)

Ent13121611340000p1

==========================

 私は50回ぜんぶ観ました。

 幕末を会津からみた大河ドラマ、良かったですね。

« 麺や まるしょう(花小金井) | トップページ | 【カーリング】日本女子、ソチ五輪出場決定 最終戦でノルウェーに大勝 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

日本・日本人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「八重の桜」、大河史上4番目の低視聴率 平均14・6%:

« 麺や まるしょう(花小金井) | トップページ | 【カーリング】日本女子、ソチ五輪出場決定 最終戦でノルウェーに大勝 »