魂の経営(古森重隆著)
本業消失の危機に立ち向かえ。これは“第二の創業”だ!写真フィルム市場が10分の1に縮小する危機を、奇跡と称される事業構造の転換で乗り越えた、古森流経営改革の全貌とリーダー哲学。
目次 : 第1章 本業消失―富士フイルムに何が起こったのか?/
第2章 第二の創業―富士フイルムの挑戦と改革の全貌/ 第3章 有事に際して経営者がやるべきこと―「読む」「構想する」「伝える」「実行する」/
第4章 すべては戦いであり負けてはならない―世の中のルールと勝ち残るための力/
第5章 会社を思う気持ちが強い人は伸びる―仕事で成果を出し、成長を続けるための働き方/ 第6章 グローバル時代における日本の進路―国と企業の強みと可能性について
【著者紹介】
古森重隆 : 富士フイルムホールディングス代表取締役会長兼CEO。1939年旧満州生まれ。63年東京大学経済学部卒業後、富士写真フイルム(現富士フイルムホールディングス)に入社。96年~2000年富士フイルムヨーロッパ社長。2000年代表取締役社長、03年代表取締役社長兼CEOに就任。12年6月から代表取締役会長兼CEO。公益財団法人日独協会会長。日蘭協会会長。07年~08年NHK経営委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
« 【カーリング】日本女子、ソチ五輪出場決定 最終戦でノルウェーに大勝 | トップページ | 岩手三陸のホタテ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- スタンドUPスタート(2023.02.03)
- 「私」という男の生涯(石原慎太郎著)(2023.02.01)
- 徳川家康480年の孤独(宮崎正弘著)(2023.02.07)
- 金融暴落は続く。今こそ金を買いなさい(副島隆彦著)(2023.02.06)
- リエゾン~こどものこころ診療所(2023.01.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 徳川家康480年の孤独(宮崎正弘著)(2023.02.07)
- 金融暴落は続く。今こそ金を買いなさい(副島隆彦著)(2023.02.06)
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
「経営」カテゴリの記事
- スタンドUPスタート(2023.02.03)
- 決戦!株主総会 ドキュメントLIXIL死闘の8カ月(秋場大輔著)(2022.08.15)
- 新・現代会計入門 第4版(伊藤邦雄著)(2022.05.27)
- 成しとげる力(永守重信著)(2022.05.24)
- 映画「七つの会議」(2022.04.08)
コメント