小野塚、銅メダル獲得 僅差の3位に
ソチ冬季五輪14日目の20日(現地時間)、新種目のフリースタイルスキー女子ハーフパイプ(HP)決勝が行われ、2013年世界選手権3位の小野塚彩那(石打丸山ク)は83・20点を挙げて3位に入り、銅メダルを獲得した。優勝は89・00点を挙げたマディー・ボーマン(米国)、2位は85・40点のマリー・マルティノ(フランス)。
小野塚は決勝1回目、定評がある高いエアから1回転半、2回転のエアを次々に成功させた。最初のエアでややバランスを崩す場面もあり、79・00点。2回目はエアにも安定感が増し、1回転半、2回転のエアを美しく決め、1回目の得点を上回った。
同競技には23選手が出場。2回滑って高い方の得点により、上位12人が決勝に進んだ。
(産経ニュース2014.2.21)
=========================
やりましたね・・・
« 竹内、惜しくも「銀」 女子パラレル大回転 | トップページ | 2月26日は桑田佳祐アニキの誕生日ですね・・・(1956年2月26日) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか(鈴木忠平著)(2022.01.12)
- 入っちゃう! パットの法則(星谷孝幸著)(2020.09.25)
- 常勝集団のプリンシプル―自ら学び成長する人材が育つ「岩出式」心のマネジメント(岩出雅之著)(2018.12.26)
- ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング(エディー・ジョーンズ著)(2017.07.21)
- 独裁力(川淵三郎著)(2016.11.14)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 属国の銃弾(永瀬隼介著)(2022.06.23)
- 6月10日:本家北海道移住(2022.06.10)
- 田中角栄の昭和(保阪正康著)(2022.06.08)
- 4月23日:岩田守耕先生ご命日(2022.04.23)
- 庶民の日本史 ねずさんが描く「よろこびあふれる楽しい国」の人々の物語(小名木善行著)(2022.04.15)
« 竹内、惜しくも「銀」 女子パラレル大回転 | トップページ | 2月26日は桑田佳祐アニキの誕生日ですね・・・(1956年2月26日) »
コメント