家族の崩壊と再生 山田太一ドラマ「時は立ちどまらない」22日夜放送
■被災者の本音、葛藤描く
ベテランの山田太一氏(79)が脚本を手がけたドラマ「時は立ちどまらない」が22日午後9時から、テレビ朝日系で放送される。東日本大震災がなければ結婚を機に結びつくはずだった2つの家族の、崩壊と再生を描いた作品。山田氏は「報道やドキュメンタリー番組に描かれなかった被災者の葛藤や、言えなかった気持ちを書きたかった」と話している。(本間英士)
◇
東北の海沿いの街で生活していた浜口家と西郷家。震災により、漁業を営む浜口家は新郎を含む3人が亡くなり、家も漁船も失った。一方、高台に住んでいた西郷家は被害を受けなかった。ドラマでは、両家がすれ違いや対立を経て、再生する姿を丁寧に描いている。
かねて震災をテーマにしたドラマを作りたいと考えていた山田氏は、「事実」と報道・ドキュメンタリー番組との間のずれを感じていたという。
「自分が悪いわけではないのに、他の人に助けてもらうことへの無念さや屈辱。報道やドキュメンタリー番組だとそういうことは言えないが、人間だからそうした感情はあるはずです」
浜口家の祖父、吉也(橋爪功)は、西郷家にこう語って援助を拒絶する。
「こっちはなんにもない。ありがとうというしかない。網もロープも船も(中略)、女房に嫁に孫までいない。それ、俺のせいか、息子のせいか」
西郷家の家主、良介(中井貴一)は、「助けたい」という気持ちと、自分たちは被害を受けなかった後ろめたさとの間で揺れ動く。追い詰められた良介は、「津波に遭ったと聞けば、誰にでも優しぐしなぎゃなんないのか」と漏らしてしまう。
山田氏は「ドラマはフィクション。だからこそ口には出しにくい本音や、心の葛藤も描くことができた」と語る。
題名の「時は立ちどまらない」の意味について山田氏は、報道などで「私の時間は震災が起きたときのまま止まっています」と答える被災者が多いことを指摘した上で、「それは真実だと思う。ただその一方で、時間はそのままでいることはない。それは残酷かもしれないし、幸福なことなのかもしれない。とにかく、時は立ち止まらないということを言いたかった」と説明する。
今後、震災をテーマにした作品については「僕はあと少しで80歳になるので、若い人に作ってほしい。例えば、震災がなければ出会わなかった人もいる。いろいろな角度から震災を描いてほしい」と語った。
◇
【プロフィル】山田太一
やまだ・たいち 昭和9年、東京都出身。松竹入社後、木下惠介監督に師事。40年からフリーの脚本家となり、「男たちの旅路」(51~57年)、「岸辺のアルバム」(52年)、「獅子の時代」(55年)、「ふぞろいの林檎(りんご)たち」(58年~平成9年)など代表作多数。昭和60年に菊池寛賞、63年に小説「異人たちとの夏」で山本周五郎賞。昨年12月に木下惠介、向田邦子らの思い出をつづったエッセー集『月日の残像』(新潮社)を出版した。
(産経ニュース2014.2.22)
http://www.tv-asahi.co.jp/tokitachi/
========================
東日本大震災後をテーマにしたドラマ。
山田太一ならではのストレートなドラマでした。
« 日本、惜しくも準決勝進出逃す スウェーデンに敗れる | トップページ | 中島みゆきの62歳の誕生日ですね・・・(1952年2月23日) »
「心と体」カテゴリの記事
- 友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」(山中伸弥、平尾誠二、恵子共著)(2018.07.23)
- 老いの僥倖(曽野綾子著)(2018.05.23)
- ヒマラヤ大聖者のマインドフルネス(相川圭子著)(2017.06.07)
- 「ご先祖を知れば、遺伝子のスイッチはオンになる」(2015.05.16)
- 人間ドック(2015.01.30)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 徹底検証 テレビ報道「噓」のからくり(小川榮太郞著)(2018.01.20)
- 映画「一会」中島みゆき(2017.01.18)
- 映画:海賊と呼ばれた男(2016.12.28)
- 真田丸(2016.12.19)
- 真田丸(NHK)(2016.01.10)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 新しい日本史観の教科書(田中英道著)(2019.12.05)
- 日本人が知るべき東アジアの地政学 ~2025年 韓国はなくなっている~(茂木誠著)(2019.11.12)
- 世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史(茂木誠著)(2019.10.19)
- 国家と教養(藤原正彦著)(2019.10.17)
- 百田尚樹『日本国紀』の真実(別冊宝島編集部著)(2019.10.10)
「地球・自然」カテゴリの記事
- ヒマラヤ大聖者のマインドフルネス(相川圭子著)(2017.06.07)
- 「ご先祖を知れば、遺伝子のスイッチはオンになる」(2015.05.16)
- 飯田橋の桜(2015.04.02)
- 靖国の桜(2015.04.01)
- 花小金井の桜(2015.03.31)
« 日本、惜しくも準決勝進出逃す スウェーデンに敗れる | トップページ | 中島みゆきの62歳の誕生日ですね・・・(1952年2月23日) »
コメント