NHKドラマ「生きたい たすけたい」
2011年3月11日、東日本大震災発生…。
宮城県気仙沼市で、着の身着のままで公民館に避難した人々がいた。その数、446人。 避難した人々を容赦なく襲う、10メートルを超える津波。小さな命を守るために、大人たちは子供らに優しく語りかけ、身を挺して、寒さや火災、そして恐怖と必死に闘い続けた。 そんな時、ある奇跡の絆が窮地を救う。母が公民館に閉じ込められているのをメールで知 った息子が、ロンドンからそのことをツイッターに投稿。誰に届くかもわからないまま、救助を呼びかけた。その小さな声は、人々の善意によって世界中を駆け巡り、ついには、東京都庁にまで届く。そして、恐ろしく静かな朝を迎えようとしていた時、一機のヘリが公民館上空に現れる…。
震災から3年、実際に起こった出来事やエピソードを独自に取材し、再編成した上でドラマ化。絶望の中から立ち上がる、人々の勇気と、その人々を支えたいという「絆」の物語が、いま描かれる。
出演
原田美枝子 金貴美子 北見敏之 温水洋一 山本裕典 織本順吉
佐々木すみえ ほか
========================
極限状態でも、日本人は・・・
« ムンバイ 神楽坂 | トップページ | 花小金井 麺や まるしょう »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「七つの会議」(2022.04.08)
- 素顔のボヘミアン・ラプソディ・フレディを演じた男(NHKBS1)(2021.11.25)
- 武士の家計簿(2010年)(2021.11.23)
- ラストサムライ(2003年)(2021.10.18)
- 新幹線大爆破(2021.02.15)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 4月23日:岩田守耕先生ご命日(2022.04.23)
- 庶民の日本史 ねずさんが描く「よろこびあふれる楽しい国」の人々の物語(小名木善行著)(2022.04.15)
- 4/10:桜(寄居町)(2022.04.13)
- 4/10:桜(藤岡GC)(2022.04.11)
- 4/5:桜(明法学院)(2022.04.06)
コメント