市原隼人が不世出のプロボクサー、ファイティング原田を熱演
俳優の市原隼人(27)が、日本人で初めて二階級制覇を果たしたボクサー、ファイティング原田を演じる。
22日午後9時から放送されるフジテレビ系土曜プレミアム「『黄金のバンタム』を破った男~ファイティング原田物語~」に主演するが、同ドラマは、映画「永遠の0」が大ヒット中の人気作家、百田尚樹作品を地上波で初めて映像化するものだ。
市原は、同じくボクシングを題材にした百田さん原作の映画「ボックス!」でも主演を務めており、コンビは2回目。4年ぶり2度目のボクサー役となる。
「高度成長期の日本に希望と感動を与え、時代を支えた国民的ヒーローである原田さん。器の大きさの中に優しさと男の強さを感じ身が引き締まりました」
ジムへ行き、原田さんから直接指導も受けた。
「当時、多くの希望やひたむきに努力することの大切さをたくさんの人が感じ、世界へ日本の声援が響き渡った。栄光とは何なのか? 原田さんの人生に触れることで今を生きる多くの方々の魂に火をともす作品になっていると思います」
前回のアマチュアではあったヘッドギアがなく、グローブも薄い状態で撮影に挑んだ。現場では直接当てていたので、メークなのか実際の傷なのか分からないことも多かったという。役へののめり込みは有名な市原。台本を読み終えたときに、すでに「母や姉ら家族のために努力を怠らず、自分との葛藤の中、リングに立つ純粋な原田さんの気持ちに涙があふれました」という。
出演は伊藤蘭、内山理名、平田満、片岡鶴太郎ほか。ドラマは、2020年東京五輪開催決定記念の大型シリーズ企画「1964-2020時代の目撃者」第2弾として放送される。
(産経ニュース2014.2.21)
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2014/140127-030.html
========================
家族からの側面も、昭和を描いてました。
よかったです。
« 高梨、総合連覇 通算20勝 日本人単独最多「安心した」 | トップページ | 両陛下、伊豆大島ご訪問 仮設の被災者らねぎらわれる »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東部公園プール(2022.08.07)
- 嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか(鈴木忠平著)(2022.01.12)
- 入っちゃう! パットの法則(星谷孝幸著)(2020.09.25)
- 常勝集団のプリンシプル―自ら学び成長する人材が育つ「岩出式」心のマネジメント(岩出雅之著)(2018.12.26)
- ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング(エディー・ジョーンズ著)(2017.07.21)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- スタンドUPスタート(2023.02.03)
- リエゾン~こどものこころ診療所(2023.01.28)
- PICU(2022.12.21)
- Dr.コトー診療所(2022.11.28)
- 映画「七つの会議」(2022.04.08)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 円安と補助金で自壊する日本(野口悠紀雄著)(2023.03.16)
- 70歳からが本物の成長期(花田紀凱、和田秀樹共著)(2023.03.14)
- 日本人だけが知らなかった「安倍晋三」の真実 - 甦った日本の「世界史的立場」(西村幸祐著)(2023.03.07)
- 欧米の謀略を打ち破り よみがえるロシア帝国(副島隆彦、佐藤優共著)(2023.02.20)
- ケント流お金を増やす鉄則(ケント・ギルバート著)(2023.02.15)
「プロレス・相撲・格闘技」カテゴリの記事
- プロレススーパースター列伝 夢の英雄! タイガーマスク編(梶原一騎原作、原田久仁信作画)(2022.11.04)
- 10/1:アントニオ猪木逝く(2022.10.01)
- 2月20日は・・・(2015.02.20)
- 【産経抄】柔道一直線 1月21日(2015.01.21)
- 大相撲 横綱白鵬翔関(29) 大鵬に並ぶ32度目V「恩返しできたかな」(2014.11.24)
「懐かしい昭和」カテゴリの記事
- プロレススーパースター列伝 夢の英雄! タイガーマスク編(梶原一騎原作、原田久仁信作画)(2022.11.04)
- 属国の銃弾(永瀬隼介著)(2022.06.23)
- 田中角栄の昭和(保阪正康著)(2022.06.08)
- 男の業の物語(石原慎太郎著)(2022.02.26)
- あるヤクザの生涯 安藤昇伝(石原慎太郎著)(2021.06.16)
« 高梨、総合連覇 通算20勝 日本人単独最多「安心した」 | トップページ | 両陛下、伊豆大島ご訪問 仮設の被災者らねぎらわれる »
コメント