魔の2分間、ドイツの悪夢再現で決勝T進出へ土俵際
多くのサポーターの脳裏に8年前の悪夢がよみがえったに違いない。コートジボワールから先制点を奪いながら、わずか2分間で2点を失う痛恨の敗戦。ドイツW杯初戦の豪州戦で、1-0のリードを後半39分からの5分間でひっくり返された敗戦を再び演じてしまった。
エアポケットに入ったような2分間だった。「1点取られてポンポンと入れられるのは何回も体験している」と内田が指摘したように、決して珍しいことではない。しかし、分かっていてもなかなか止められないのが試合の流れなのだろう。
力負けでもあった。7-20と圧倒されたシュート数が示す通りに前半30分ごろからは防戦一方で、「相手にプレーをさせすぎた。もっとプレッシャーをかけなければいけなかった」とザッケローニ監督。起こるべくして起こった結果だった。
ドイツ大会の悪夢をベンチから見守った遠藤は「負けは負け。気持ちが切れるのが一番よくない」と前を向くが、1次リーグで散ったドイツ大会同様、日本は厳しい現実に直面している。
ドイツ大会第3戦で待っていたのは王国ブラジル。3点差以上の勝利が決勝トーナメント進出への最低条件となる中で1-4と玉砕した。今大会も第3戦では最も手ごわいコロンビアが待つ。
「2分でこの4年を無駄にするのはもったいない」。内田の言葉が重たく響いた。
(産経ニュース2014.6.15)
=======================
世界ランキングは正しい。
日本本来のパスワークで対抗するしかない。
« 父の日 | トップページ | アンが今季3勝目 サントリーレディス最終日 »
「サッカー」カテゴリの記事
- “ママドーナ”と独紙 衝撃!マラドーナ氏が整形(2015.03.04)
- 日本、カナダに快勝 サッカー国際親善試合(2014.10.30)
- ドイツ、南米開催で初の欧州勢V 6大会ぶり4度目、MVPはメッシ(2014.07.21)
- ザック監督が退任表明「責任は全て私にある」 チームは解散(2014.07.03)
- 日本、コロンビアに1-4、敗退 本田「受け入れるしかない」 長谷部「力不足」(2014.06.28)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 初詣:東京大神宮(2025.01.06)
- 逆説の日本史: 大正混迷編 南北朝正閏論とシーメンス事件の謎 (28)(井沢元彦著)(2024.10.22)
- 「坂の上の雲」に隠された歴史の真実(福井雄三著)(2024.09.25)
- 司馬遼太郎と東京裁判―司馬歴史に潜む「あるイデオロギー」(福井雄三著)(2024.09.15)
- よみがえる松岡洋右 昭和史に葬られた男の真実(福井雄三著)(2024.09.12)
コメント