国家の盛衰 3000年の歴史に学ぶ(渡部昇一、木村凌二共著)
内容紹介
●繰り返される歴史は何を語るか
人類が国家という装置を作ってから、数々の興亡が繰り返され、
多くの国や地域を従えた覇権国家が生まれた。
それらの国々はどのようにして興隆したのか、その力の源泉は何か、
そして、何ゆえ衰退あるいは滅亡したのか――。
これらの問いに、文明・歴史に通暁するふたりの学者が挑む。
日本はこのまま衰退するのか。そして、われわれ日本人は何をすべきか。
本書は、蓄積された歴史から導き出された「解」を提供する。
今こそ、歴史に学べ。
人類が国家という装置を作ってから、数々の興亡が繰り返され、
多くの国や地域を従えた覇権国家が生まれた。
それらの国々はどのようにして興隆したのか、その力の源泉は何か、
そして、何ゆえ衰退あるいは滅亡したのか――。
これらの問いに、文明・歴史に通暁するふたりの学者が挑む。
日本はこのまま衰退するのか。そして、われわれ日本人は何をすべきか。
本書は、蓄積された歴史から導き出された「解」を提供する。
今こそ、歴史に学べ。
内容(「BOOK」データベースより)
人類が国家という装置を作ってから、数々の興亡が繰り返されてきた。そして、多くの国や地域を従えた覇権国家が生まれた。それらの国々はどのようにして興隆したのか、その力の源泉は何か、そして、何ゆえ衰退あるいは滅亡したのか―これらの問いに、文明・歴史の通暁するふたりの学者が挑んだ。国内外に難問が山積する、現在の日本。日本はこのまま衰退するのか。そして、われわれ日本人は何をすべきか。本書では、蓄積された歴史から導き出された「解」を提供する。
« 片山が逆転で通算28勝目 カシオゴルフ最終日 | トップページ | 「おおー」打ち上げ成功に大歓声 轟音残し宇宙の旅へ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「私」という男の生涯(石原慎太郎著)(2023.02.01)
- リエゾン~こどものこころ診療所(2023.01.28)
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
「歴史」カテゴリの記事
- 宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る(安倍洋子著)(2023.01.17)
- 四方節(2023.01.01)
- 赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘(金柄憲著、 金光英実訳)(2022.12.29)
「日本・日本人」カテゴリの記事
- 「私」という男の生涯(石原慎太郎著)(2023.02.01)
- 富士山(2023.01.10)
- 四方節(2023.01.01)
- わが国に迫る地政学的危機 憲法を今すぐ改正せよ(櫻井よし子、ケント・ギルバート共著)(2022.12.15)
- 川の流れのように(2022.12.10)
« 片山が逆転で通算28勝目 カシオゴルフ最終日 | トップページ | 「おおー」打ち上げ成功に大歓声 轟音残し宇宙の旅へ »
コメント