2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

« 仙台みそ:みやぎ | トップページ | 今日は北方領土の日です! »

2015年2月 6日 (金)

私を通りすぎた政治家たち(佐々淳行著)

内容紹介

今回、「最後の著書」と銘打って刊行した『私を通りすぎた政治家たち』は、いわゆる「佐々メモ」に基づく政治家閻魔帳ともいうべき本です。政治家でもあった佐々さんの祖父(友房)や父(弘雄)をはじめ、幼少の頃から遭遇し、学生時代に教えを請い、官僚になってから職務上接触したさまざまな内外の政治家を取り上げています。
よくいわれる話ですが、政治家には、「政治家」(ステーツマン)と「政治屋」(ポリティシャン)の二種類があります。権力に付随する責任を自覚し、ノーブレス・オブリージュ(高貴なる者の義務)を心得ている人は「政治家」。権力に付随する利益や享楽を優先して追求するのは「政治屋」と、佐々さんは定義しています。
その観点から戦後日本の政治史で、ベスト5の「政治家」といえるのは、、1吉田茂、2岸信介、3佐藤栄作、4中曾根康弘、5石原慎太郎。
一方、国益より私益を優先したワースト5の「政治屋」といえば、1三木武夫、2小沢一郎、3田中角栄、4加藤紘一、5河野洋平。「要は、佐々さんはリベラルが嫌いなだけだろう」と感じる向きもあるかもしれません。しかし、そうではない。自民党内のリベラルな人は、いささか無節操で、新聞世論に迎合するだけのタイプの政治家が多かった。それに比べて、同じリベラルでも野党にいる人はちょっと違うタイプの政治家もいました。
例えば、本書には「憎めない政治家たち」という章がありますが、そこに登場するのは、不破哲三、上田耕一郎、大出俊といった、反自衛隊反警察の共産党、社会党左派の論客たちです。国会答弁でも、何度もやりあった「天敵の仲」ですが、こういう人たちは思想信条が首尾一貫しており、論敵ではあったけれども、どこかで心が通じ合うものを感じていたとのこと。佐々節が冴えるユニークな政治家論です。            

内容(「BOOK」データベースより)

「佐々メモ」による初公開、政治家閻魔帳。語気鋭く改憲を迫ると明確な答えが返ってきた吉田茂、一警視として国会警備を担当したが、あの反安保デモにも屈しなかった岸信介、香港暴動の時、「自衛艦派遣すべし」の我が献策を受諾した佐藤栄作、『日本列島改造論』を我々官僚に書かせて法外な原稿料で操った田中角栄、『日本改造計画』の安保論は拙論の丸写しだった小沢一郎、東大時代からの半世紀以上の論敵だが憎めない不破哲三、防衛施設庁長官室で解任された私を労ってくれた上田耕一郎…ほか。

http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%82%92%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%9F%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%E3%81%9F%E3%81%A1-%E4%BD%90%E3%80%85-%E6%B7%B3%E8%A1%8C/dp/4163901132

51u2dngpel__aa160_

« 仙台みそ:みやぎ | トップページ | 今日は北方領土の日です! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

日本・日本人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私を通りすぎた政治家たち(佐々淳行著):

« 仙台みそ:みやぎ | トップページ | 今日は北方領土の日です! »